• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お困りの時は

  • 電話でのお問い合わせ

    0120-288-187

    • なお、IP電話からはご利用いただく事ができません。
    • 0285-26-5012におかけください。
    • ※営業時間:
      平日(月~金)9:00~19:00
      祝日、年末年始は除く

よくあるご質問

『 ポータル・e-staffing 』 内を 「 請求データ 」 でキーワード検索した結果

389件中 61 - 70 件を表示

7 / 39ページ
  • 【ポータル(派遣元)】その他備考欄の各種備考(備考・備考コード・選択式備考...

    その他備考欄にある備考はそれぞれ下記のような目的でご利用頂きます。 ●備考 備考は、システムで備考1~10までの10個ご用意しております。 項目名に関しては、取引先である派遣先企業でカスタムでき、 自由な名称、必須入力の制御、派遣会社様側に非表示などの設定が可能です。 よって、取引先ごとに項目名の名称が変化するため、 本来システムが用意している備考1が、 社内で付与して... 詳細表示

  • 【ポータル(派遣元)】初回の契約作成完了とは何か。

    初回の契約作成完了とは、新たにe-staffingの利用を開始する企業、 および、すでにe-staffing利用中だが、さらに利用範囲の拠点・事業所・部署を 拡げて利用を開始する企業との準備に際し、 利用開始時点(初回)の契約の作成、提出が完了し、 派遣会社としての準備が完了したことを、派遣先にお知らせするボタンです。 【操作方法】 1)利用を開始する時点(初回)の派遣契約の... 詳細表示

  • 【ポータル派遣元】企業マスタ、イー・スタッフィング社への届け出情報の各項目...

    企業マスタの項目 企業ID:システム利用時に発行しているIDで当画面では登録・編集できません。 社名変更等で変更をご希望の場合は、e-staffing担当者よりサポートセンターへご連絡ください。 正式企業名:契約書など帳票に反映される名称です。 システム表示企業名:システム内で表示される略称です。 正式企業名(英字):英語での画面表示時に使用されます。 システ... 詳細表示

  • 【ポータル (派遣先)】権限設定とは何ができるのか。

    ■権限設定とは、契約に設定されている派遣先担当者様、タイムカード承認者様に対して、 契約・実績・請求・WebTimeCardの参照できる範囲を追加で与える機能です。 ユーザーマスタの参照範囲にプラスして、追加された参照範囲のものが閲覧可能になります。 ※初期設定はユーザーマスタで設定された参照範囲のため、追加設定は任意です。 ■権限設定の追加方法  1)ポー... 詳細表示

  • 【ポータル(派遣元)】システム利用料金の送付先を変更したい

    システム上から変更が可能です。 ■操作方法 1)「企業設定」-「利用設定を確認・変更する」-「ご連絡先情報を確認・変更する」   -「ご連絡先情報の確認・変更」     ※メニューが表示されない場合、貴社のe-staffingご担当者様へ、操作をご依頼下さい。 2) 「ご連絡先情報の確認・変更」次画面で   変更が必要な「e-staffingご利用料金請求書送付先」 ... 詳細表示

  • 【ポータル(派遣先)】補助コードとは何か。また、どのようなものを入力するのか。

    補助コードとは、契約データをダウンロードをした時に、 データの並び順を補助コードでソートキーにしたい場合に入力するコードです。 契約データは、ダウンロードすると、データの並び順は、 契約No.の降順でダウンロードされます。 (同一の契約の場合は、契約No.のハイフン以降の下3桁の降順) ダウンロードしたファイル、フィルタをかけて補助コード順に並び替えをしたりするための キ... 詳細表示

  • 【派遣先・派遣元・派遣スタッフ】打刻機能の仕様について、確認をしたい

    打刻機能とは、派遣先企業様が派遣スタッフ様からの自己申告以外に、 「客観的な記録により労働時間を確認し、記録をする」ための機能となっております。 (労働安全衛生法で定められており、2021/4より当社システムでも記録できるよう、 機能をリリースいたしました) 【派遣先様の画面】 派遣スタッフ様が「出勤打刻」「退勤打刻」を行うと、 勤怠の参照や承認画... 詳細表示

  • 「【e-staffing】締め承認をお願いします。」のメールが来るタイミン...

    「【e-staffing】締め承認をお願いします。」のメールは、 いくつかの方法で送られています。 ①②は操作したタイミングで送られます。 ③は実行時間が決まっておりますのでタイミングの変更はできかねます。 【送信パターン】 ①スタッフ、派遣会社が締め申請の際に、 「締め承認申請メールを送信する」にチェックをして申請した場合。 ②派遣先、... 詳細表示

    • No:1183
    • 公開日時:2020/10/02 14:26
    • 更新日時:2023/02/20 08:45
    • カテゴリー: 勤怠承認  ,  勤怠管理
  • 【ポータル(派遣元)】受信E-mailとは、何を登録すればいいか

    受信E-mailとは、派遣先企業から派遣照会(派遣のご依頼)や、 確定した契約に対して修正が行われた際に受信するE-mailアドレスを指します。 該当派遣先からのお知らせを受信したいE-mailアドレスを登録してください。 ※誤って派遣先企業のE-mailを登録されるケースがありますが、 必ず、自社のE-mailアドレスを設定してください。 詳細表示

  • 【ポータル(派遣元)】就業先住所を追加したい(就業先住所が複数ある)

    テレワークや在宅勤務などを実施しており、就業先住所が複数ある場合、 派遣会社が契約を作成する際の下記操作にて、 就業先企業の住所以外の場所を追加することができます。 【新規で契約を作成する場合】 1)契約管理>新規契約を作成する>新規に作成する>新規契約依頼 2)「契約依頼」-「契約先確定処理」  必要事項を入力し「確定」をクリ... 詳細表示

    • No:1499
    • 公開日時:2022/02/14 00:00
    • 更新日時:2022/12/22 16:33
    • カテゴリー: 契約

389件中 61 - 70 件を表示