電話でのお問い合わせ
0120-288-187
WebTimeCardのタイムカード承認者のご変更は、派遣先企業のユーザ様のみ 操作可能でございます。(派遣会社様、スタッフ様では設定ができません) ■タイムカード承認者変更方法(派遣先企業様操作) 1) e-staffingシステムへログイン https://www2.e-staffing.ne.jp/ ※「ログインする権限がありません」とエラーが出る... 詳細表示
【WebTimeCard】勤怠実績通知が届いたが何か操作が必要なのか。
特に操作等は不要です。 「【WebTimeCard】勤怠実績通知」のメールは、 派遣先様で就業中のスタッフの勤怠の承認が完了したことを 派遣元様へ通知するメールです。 必要に応じて、 「派遣先管理台帳兼派遣元事業主への勤怠実績通知書」 をご確認ください。 ■メールの受信先を変更したい場合 1)「マスタメンテンナン... 詳細表示
勤怠には、締め承認と日々承認がございます。 締め承認までされている場合は、締め承認取消をしてから、 該当日の日々承認取消操作を行います。 ■締め承認・日々承認取消方法 1)「Web Time Cardシステム」にログイン 2)「承認取消」をクリック 3)「締め承認取消」に、承認したスタッフの案件が表示 ※スタッフ様の案件... 詳細表示
勤怠には、日々の承認と締めの承認がございます。 ※締め承認は、締め日のみ必要です。 ご契約作成時の設定にもよりますが、15日/末日の2回か15日/20日/末日の3回締め のどちらかとなります。 ■日々承認の操作方法 1)WebTimeCardシステムへログイン。 https://timecard2.e-staffing.ne.jp/ ... 詳細表示
日々申請、締め申請で以下の送信操作を派遣スタッフ様がすべて行うと、 メール送付が可能です。 承認者にメール送付がされていなくても、承認者はログインして承認が可能です。 ■申請時のメール送信操作方法 1)Web Time Cardシステム 画面左の日々承認申請入力の 「日々承認の依頼メールを送信する」にチェックを入れ ... 詳細表示
「在宅」「自宅待機」など派遣会社で追加した区分でスタッフが勤怠申請している...
派遣会社様で独自の勤怠区分の追加が可能です。 派遣先様の画面に表示される区分は、以下の4つの区分となります。 「通常」「休出」「欠勤」「年休」 「在宅」「自宅待機」などの派遣会社で作成した区分で申請されたかを 確認する方法がございませんので、必要に応じてスタッフ様に備考欄の入力を ご依頼いただく等のでご対応お願いいたします。 運用の... 詳細表示
WebTimeCardの承認者は3名まで設定が可能です。 3名のうちどなたでも承認いただけます。 「タイムカード承認者1」の方は、 WebTimeCardシステムにログインができれば、 すぐに申請されている勤怠を確認することができます。 「タイムカード承認者2」「タイムカード承認者3」の方は、 WebTimeCardシステムにログインし、 ... 詳細表示
携帯(モバイル端末・スマートフォン)で社外から勤怠の承認ができるか。(派遣先)
派遣先企業様にてWebTimeCardモバイル承認者版を利用する設定を していると社外から携帯等で勤怠の承認が可能です。 WebTimeCardモバイル承認者版URL:https://mtc.e-staffing.ne.jp ※承認者版のご利用は派遣先企業様単位での設定が必要です。 設定がご希望の場合は、社内のe-staffingご担当者様より、 ... 詳細表示
「【WebTimeCard】締め承認をお願いします。」のメールが来るタイミ...
「【WebTimeCard】締め承認をお願いします。」のメールは、 いくつかの方法で送られています。 ①②は操作したタイミングで送られます。 ③は実行時間が決まっておりますのでタイミングの変更はできかねます。 【送信パターン】 ①スタッフ、派遣会社が締め申請の際に、 「締め承認申請メールを送信する」にチェックをして申請した場合。 ②派遣先... 詳細表示
勤怠には、締め承認と日々承認がございます。 締め承認されている場合は、 勤怠の承認取消の操作方法がわからない をご確認ください。 ■日々承認取消方法 1)「Web Time Cardシステム」にログイン 2)「承認取消」をクリック 3)「日々承認取消」に、承認したスタッフの案件が表示 ※... 詳細表示