電話でのお問い合わせ
0120-288-187
WebTimeCardのタイムカード承認者のご変更は、派遣先企業のユーザ様のみ 操作可能でございます。(派遣会社様、スタッフ様では設定ができません) ■タイムカード承認者変更方法(派遣先企業様操作) 1) e-staffingシステムへログイン https://www2.e-staffing.ne.jp/ ※「ログインする権限がありません」とエラーが出る... 詳細表示
■36協定設定操作方法 1)「マスタメンテナンス」から「編集登録」メニューをクリック 2)「企業マスタ(36協定・契約書帳票PDF情報設定)」をクリック 3)「有効期間」の「期間延長する」のラジオボタンをチェックして 延長期間を入力。 ※ 有効期間の自動延長にチェックを入れて、延長スケジュールを入力すると 自動で36協定の延長される設定にすることも可能で... 詳細表示
「ユーザID」の登録方法をご案内させて頂きます。 ※「マスタメンテナンス」権限のあるユーザ様のみ、操作が可能です。 操作方法の1)で画面上にメニューがない場合は、権限がございませんので 権限がある方へ操作をご依頼下さい。 ■ユーザID作成操作方法 1)「How To Use?」画面右上「プロファイルの編集へ」の隣に ある「マスタメンテナンス」ク... 詳細表示
36協定を延長することが可能です。 延長操作方法はこちら 基本的には、36協定届出内で契約期間を作成いただき、 延長後、その後の期間を作成いただくのが一般的となります。 36協定の届出をまだ提出していないが、契約の延長を行う必要がある場合 以下のように後から、正しい36協定を紐づけすることがシステム上では可能です。 派遣先様... 詳細表示
■組織変更の操作の流れ 1)部署情報の新規登録・登録内容変更 ・画面から新規作成 「マスタメンテナンス」-「新規登録」-「部署マスタ」から操作してください。 ・画面から編集登録 「マスタメンテナンス」-「編集登録」-「部署マスタ」から操作してください。 ・一括更新 「マスタメンテナンス」-「一括更新」より既存のマス... 詳細表示
e-staffingご担当者様とは、e-staffingシステムの社内とりまとめ担当であり、 機能リリースや障害時の連絡など、e-staffing社との連絡窓口となる方でございます。 ■ご連絡先情報の変更手順 1) e-staffingシステムへログイン。 2)「マスタメンテナンス」をクリック。 3) 次画面で「ご連絡先情報の確認・変更」をク... 詳細表示
■36協定修正操作方法 ※1度も延長をしていない36協定のみ修正が可能です。 1)「マスタメンテナンス」から「編集登録」メニューをクリック 2)「企業マスタ(36協定・契約書帳票PDF情報設定)」をクリック 3)「有効期間」の「期間修正する」のラジオボタンをチェックして 修正期間を入力。 4)「確認画面へ」-「登録」ボタンをクリックして完... 詳細表示
法定休日とは労働基準法に定められた、毎週1回、 または4週で4回以上、与えなければならない休日のことです。 自社の法定休日を就業規則などでご確認の上、ご設定ください。 ■設定方法 1) 法定休日情報を設定してください。 ・特定曜日を法定休日として定めている 法定休日:日・月・火・水・木・金・土 (一つ曜日を選択ください) ... 詳細表示
指定した形式で印影画像を作成しアップロードしていただきます。 詳細な設定設定方法は、請求書印影画像作成ガイドをご確認ください。 ※リンクが表示できない場合は、e-staffingシステムにログイン後、 左上のマニュアルメニューからダウンロードしてください。 ■印影設定操作方法 1)「マスタメンテナンス」メニュークリック ※「マスタメンテナンス」権限... 詳細表示
■社名変更操作方法 1)「マスタメンテナンス」 - 「ご連絡先情報の確認・変更」を選択。 2)「企業情報」-「今回の変更内容を企業マスタにも反映する」「・・・反映しない」 のラジオボタンを選択し[設定]ボタンをクリック。 ※企業マスタにも反映するを選択すると、 今後作成する契約等の企業名が変更されます。 3)修正したい項目のチェックボックスを... 詳細表示