• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お困りの時は

  • 電話でのお問い合わせ

    0120-288-187

    • なお、IP電話からはご利用いただく事ができません。
    • 0285-26-5012におかけください。
    • ※営業時間:
      平日(月~金)9:00~19:00
      祝日、年末年始は除く

よくあるご質問

『 ポータル・e-staffing 』 内を 「 請求データ 」 でキーワード検索した結果

389件中 61 - 70 件を表示

7 / 39ページ
  • 【派遣先・派遣元】派遣先の担当者情報を修正したい

    派遣先の担当者情報 (派遣先責任者・指揮命令者・請求書送付先・苦情処理申立先) は、派遣先様でのみ修正が可能です。 派遣会社様は、派遣先企業ご担当者様にご依頼ください。 派遣先様は以下の操作をご確認ください。 ■修正操作方法 1) e-staffingシステムへログイン   https://www2.e-staffing.... 詳細表示

    • No:113
    • 公開日時:2018/02/15 10:18
    • 更新日時:2018/03/29 10:45
    • カテゴリー: 契約
  • 【ポータル(派遣元)】コピーで契約を作成したい

    下記の手順で、既存のご契約内容をコピーして、 新規契約依頼をご提出いただく方法がございます。 ■操作方法 1)ポータルサイトへログイン。 2)契約管理>新規契約を作成する>コピーして作成する>  コピーして契約を作成するをクリック。 3)「契約内容入力」画面で、契約No「未選択」をクリック。 4)「契約を選択する」画面で、コピー元となる既存のご契約を検索。 ... 詳細表示

    • No:1513
    • 公開日時:2024/06/09 00:00
    • カテゴリー: 契約
  • 請求書の作成をしたい

    <WebTimeCardシステムをご利用の場合> 勤怠の締め承認が完了したことを確認後、下記の操作をお願いいたします。 (完了していないと、勤怠データを取り込むことができません)   ※請求書を作成したい期間の、勤怠の「締め申請状況」が    「承認済」または「派遣元ロック設定済」になっている場合、    勤怠データの取り込みが可能です。... 詳細表示

    • No:25
    • 公開日時:2023/09/10 00:00
    • 更新日時:2023/11/17 14:10
    • カテゴリー: 請求

  • 契約延長を作成したい

    契約延長操作は、派遣会社様の操作となります。 ■契約延長操作方法 1) e-staffingシステムにログイン。 2) 「契約依頼」メニューから「契約延長・契約終了」へすすんでください。 3)「契約延長・契約終了対象検索」画面になります。  延長前のご契約を検索する形になりますので、  「※契約終了日」に関しては延長前のご契約の終了日が含まれるよう... 詳細表示

    • No:32
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2018/06/18 10:02
    • カテゴリー: 契約
  • 【ポータル (派遣先)】ユーザの参照範囲の変更をしたい。閲覧できる情報の範...

    ■参照範囲の変更方法 「マスタメンテナンス」権限のあるユーザ様のみ、操作が可能です。  操作方法の1)で画面上にメニューがない場合は、権限がございませんので  権限がある方へ操作をご依頼下さい。  1)ポータルサイトへログイン    https://portal.e-staffing.ne.jp/  2)企業設定>各種マスタを登録・編集する>  3)... 詳細表示

  • システムでダウンロード可能な帳票PDFには何があるか。

    派遣先様が電子帳票を利用する設定の場合 e-staffingシステム上から下記の帳票を、PDFファイルとして ダウンロードが可能です。 下記の帳票以外(機能として用意のない帳票)は、 システム外で各社でご用意をお願いいたします。 ①個別労働者派遣契約書 ②紹介予定派遣個別契約書 ③派遣先通知書 ④派遣先管理台帳 兼 派遣... 詳細表示

  • 【ポータル(派遣先)】締め承認について

    締め日には、締め承認が必要です。 締めの承認・承認取消・未申請の締め勤怠の確認・締め申請依頼メール送信が可能です。 「検索条件」を設定することにより、それぞれの案件表示が可能です。  ▼承認状況について   「未申請」・・・派遣スタッフ様が締め申請をしていない   「未承認」・・・派遣スタッフ様が締め申請をして、承認者様が締め承認していない ... 詳細表示

  • 【ポータル(派遣先)】利用機能・接続会社の設定状況とは何か?

    利用機能 貴社のe-staffingの機能のうち、何の機能を利用しているか、 また、どのようなオプション機能や表示設定をしているかをご確認頂ける画面です。 見積依頼・派遣照会~ログイン・パスワード設定までの 詳細設定をご確認頂けます。 接続会社情報 貴社とシステム上、接続をしている取引派遣会社の情報です。 プライマリ企業:見積依頼・派遣照会の起票時に依頼先の... 詳細表示

  • タイムカード承認者の1から3は何が違うのか

    WebTimeCardの承認者は3名まで設定が可能です。 3名のうちどなたでも承認いただけます。 「タイムカード承認者1」の方は、 WebTimeCardシステムにログインができれば、 すぐに申請されている勤怠を確認することができます。 「タイムカード承認者2」「タイムカード承認者3」の方は、 WebTimeCardシステムにログインし、 「承認者:優先承認案件」のプルダ... 詳細表示

    • No:82
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2021/01/18 16:21
    • カテゴリー: 勤怠承認  ,  勤怠管理
  • 製造業務に該当する派遣契約はどう作成されるか。

    製造業務に該当する派遣契約作成について 派遣先では「製造業務専門派遣先責任者」、 派遣会社では「製造業務専門派遣元責任者」を選任する必要があり、 個別契約書にもその旨の記載が必要になります。 e-staffingシステムでは、 派遣会社での契約作成時に「製造業務に該当する派遣契約として登録する」 を選択いただくと、下... 詳細表示

    • No:1406
    • 公開日時:2022/02/14 00:00
    • 更新日時:2024/01/24 23:07
    • カテゴリー: 契約

389件中 61 - 70 件を表示