• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お困りの時は

  • 電話でのお問い合わせ

    0120-288-187

    • なお、IP電話からはご利用いただく事ができません。
    • 0285-26-5012におかけください。
    • ※営業時間:
      平日(月~金)9:00~19:00
      祝日、年末年始は除く

よくあるご質問

「 36協定 」 でキーワード検索した結果

同義語:
  • サブロク協定
  • 360協定
  • 36協定書
  • 36協定アラーム設定
  • 36協定届け出
...等でも検索しました

35件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • 36協定情報の何を登録するかを確認したい

    労働基準監督署にご提出されている36協定届の情報や、 自社で定めた就業規則を元に以下のように登録します。 サンプルの36協定届の数字に表示されている情報を e-staffingの企業マスタ(36協定・契約書帳票情報設定)画面にご登録ください。 【サンプルの36協定届】 【企業マスタ(36協定・契約書帳票PDF情報設定)画面 詳細表示

  • 「36協定管理」メニューについて(項目の意味)

    。 ⑪週40時間超時間(起算曜日で合計) 36協定にて指定した「起算曜日」から、7日間の間で区分「通常」・「休出」の申請で、 1日8時間以内を1週間分合計したうちの40時間を超えた部分の時間。 ※法定休日を除く ※1日(ついたち)を含んだ週の起算日から計算するので、日の並びによっては前月末の 勤務時間も計算対象となります。 よって、最終週が翌月1日 詳細表示

    • No:125
    • 公開日時:2019/04/08 08:00
    • 更新日時:2022/02/18 10:37
    • カテゴリー: その他
  • 【ポータル(派遣元)】36協定の延長方法

    を自動で契約と紐づけする場合は、2)の画面で    「個別契約へ自動反映する」のチェックボックスに    チェックを入れておくと36協定を延長した際に、    個別契約に自動紐づけが可能です。 基本的には、36協定届出内の契約期間で契約を作成いただき、 上記の操作で36協定を延長後、その後の契約を作成いただくのが 一般的となります。 36協定の届出をまだ提出し 詳細表示

  • 【ポータル(派遣元)】休日・36協定を設定したい

    36協定設定操作方法  ※マスタを編集登録できる権限をお持ちのユーザー様のみ操作が可能です。 1) ポータルサイトにログイン 2) 企業設定>利用設定を確認・変更するをクリック 3) 契約書関連の設定を確認・変更する>休日・36協定の情報をクリック 4) 「編集する」をクリック。該当箇所を記載し、「変更する」をクリック   ※オレンジ色が必須項目となります 詳細表示

  • 36協定の延長方法

    36協定設定操作方法 1)企業設定>利用設定を確認・変更する>契約関連の設定を確認・変更する  >「休日・36協定の情報」をクリック 2)「契約書関連の設定」画面にて「編集する」をクリック  延長したい36協定の有効期間欄にある「期間延長する」の  ラジオボタンをチェックし延長期間を入力。  ※ 有効期間の「自動延長する」のラジオボタンにチェックを入れて、   「36 詳細表示

  • 36協定の修正方法

    36協定修正操作方法 ※1度も延長をしていない36協定のみ修正が可能です。 1)「マスタメンテナンス」から「編集登録」メニューをクリック 2)「企業マスタ(36協定・契約書帳票PDF情報設定)」をクリック 3)「有効期間」の「期間修正する」のラジオボタンをチェックして 修正期間を入力。 4)「確認画面へ」-「登録」ボタンをクリックして完了 詳細表示

  • 【ポータル(派遣元・派遣先)】特別条項を適用したが、結果的に36協定の上限...

    派遣会社様で特別条項の取消をしていただく必要があります。 ■派遣会社様の特別条項の取消方法 1)ポータルシステムにログイン 2)「勤怠管理」>「労働時間を管理する」 「労働時間を管理する」メニューをクリック 3)対象年月等の検索条件を設定して「検索」 4)「36協定(月間)」か「36協定(年間)」を選択し 詳細表示

    • No:1330
    • 公開日時:2022/01/08 22:00
    • 更新日時:2022/10/26 13:53
    • カテゴリー: その他
  • 36協定の有効期間を更新したい

    36協定を延長することが可能です。 延長操作方法はこちら 基本的には、36協定届出内の契約期間で契約を作成いただき、 36協定を延長後、その後の契約を作成いただくのが一般的となります。 36協定の届出をまだ提出していないが、契約の延長を行う必要がある場合、 以下の手順にて、後から正しい36協定を紐づけすることがシステム上では可能です。 派遣先様と派遣会社様でどのように 詳細表示

  • 【ポータル(派遣元)】36協定の修正方法

    36協定修正操作方法 ※1度も延長をしていない36協定のみ修正が可能です。 1)企業設定・準備ほか>各種マスタを登録・編集する>企業マスタ> 編集登録(36協定・契約書帳票PDF情報設定)をクリック 2)「有効期間」の「期間修正する」のラジオボタンをチェックして 修正期間を入力。 3)「確認画面へ」-「登録」ボタンをクリックして完了 詳細表示

  • 【ポータル(派遣元)】「 36協定・契約書帳票PDF情報設定 」の入力方法

    36協定設定操作方法 1)企業設定・準備ほか>各種マスタを登録・編集する> 企業マスタ>編集登録(36協定・契約書帳票PDF情報設定)をクリック 2)内容を記載し「確認画面へ」-「登録」ボタンクリック ※オレンジ色が必須項目となります。 ※内容は36協定(時間外労働・休日労働)届の記載内容に従って入力してください。 36協定入力項目説明はこちら 詳細表示

35件中 1 - 10 件を表示