• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お困りの時は

  • 電話でのお問い合わせ

    0120-288-187

    • なお、IP電話からはご利用いただく事ができません。
    • 0285-26-5012におかけください。
    • ※営業時間:
      平日(月~金)9:00~19:00
      祝日、年末年始は除く

『 WebTimeCard 』 内を 「 パスワード 」 でキーワード検索した結果

164件中 61 - 70 件を表示

7 / 17ページ
  • 【ポータル(派遣元)】勤怠の「派遣元ロック」の解除をしたい

    「派遣元ロック」とは、締め承認まで完了した勤怠データを派遣会社様で、 ダウンロードした際に、修正が以降行えないようにロックしている状態です。 派遣会社様でのみロックの解除が可能です。 ロック解除をしますと、締め承認が取消しされます。 ■勤怠の「派遣元ロック」解除操作方法 <個別にロック解除する> 1)「勤怠管理」>「勤怠を参照する」>「実績を参照す... 詳細表示

    • No:1720
    • 公開日時:2023/01/26 23:17
    • 更新日時:2024/03/22 16:45
    • カテゴリー: WebTimeCard
  • 【派遣先・派遣元】メールアドレスの変更をしたい

    システム上からメールアドレスの変更が可能です。 利用システムにより操作が異なりますので、下記ご確認ください。 ●ポータルサイト ・(派遣先 様)https://portal.e-staffing.ne.jp/ ・(派遣元 様)https://portal.e-staffing.ne.jp/agency/  ログイン後、画面左上に表示された... 詳細表示

  • 深夜時間の勤務はどのように申請すればいいか

    深夜勤務・夜間勤務の入力の場合、24時間制で入力していただきます。 ■入力例  夜の10時から、翌朝6時まで勤務の場合、  22:00~30:00と入力します。 詳細表示

    • No:93
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2023/06/23 14:27
    • カテゴリー: 勤怠申請  ,  WebTimeCard
  • 【派遣スタッフ】立替金のファイルをアップロードしたい

    立替金の入力、及び立替金ファイルをアップロードについては、 ご就業されている派遣先企業様の設定により、利用可否が異なります。 立替金の入力が行える、かつ立替金ファイルをアップロードできる設定がされている、 派遣先企業でご就業されている派遣スタッフ様は、以下拡張子の立替金ファイルのみ、 アップロードが可能です。 ・jpg ・jpeg ・png ... 詳細表示

  • 【派遣スタッフ】勤務予定の変更方法

    当日に急に残業をすることになった等の、 当初の勤務予定表から異なる予定となり、 その履歴を残して日々の予定を変更 する場合の操作方法です。 ■予定変更操作方法 1)WebTimeCardへログイン 2)「勤務予定」タブをクリック 3)日付の下の「勤務予定表」をクリック 4)該当の変更したい日付をクリック 5)別画面で申請内... 詳細表示

    • No:808
    • 公開日時:2020/03/08 08:00
    • 更新日時:2022/03/24 17:14
    • カテゴリー: その他
  • 【派遣先】携帯(モバイル端末・スマートフォン)で社外から勤怠の承認ができるか。

    派遣先企業様にてWebTimeCardモバイル承認者版を利用する設定を していると社外から携帯等で勤怠の承認が可能です。 WebTimeCardモバイル承認者版URL:https://mtc.e-staffing.ne.jp ※承認者版のご利用は派遣先企業様単位での設定が必要です。  設定がご希望の場合は、社内のe-staffingご担当者様より、 ... 詳細表示

  • タイムカード承認者の1から3は何が違うのか

    WebTimeCardの承認者は3名まで設定が可能です。 3名のうちどなたでも承認いただけます。 「タイムカード承認者1」の方は、 WebTimeCardシステムにログインができれば、 すぐに申請されている勤怠を確認することができます。 「タイムカード承認者2」「タイムカード承認者3」の方は、 WebTimeCardシステムにログインし、 「承認者:優先承認案件」のプルダ... 詳細表示

    • No:82
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2021/01/18 16:21
    • カテゴリー: 勤怠承認  ,  勤怠管理
  • 「在宅」「自宅待機」など派遣会社で追加した区分でスタッフが勤怠申請している...

    派遣会社様で独自の勤怠区分の追加が可能です。 派遣先様の画面に表示される区分は、以下の4つの区分となります。 「通常」「休出」「欠勤」「年休」 「在宅」「自宅待機」などの派遣会社で作成した区分で申請されたかを 確認する方法がございませんので、必要に応じてスタッフ様に備考欄の入力を ご依頼いただく等のでご対応お願いいたします。 運用の... 詳細表示

  • 36協定の有効期間を更新したい

    36協定を延長することが可能です。 延長操作方法はこちら 基本的には、36協定届出内で契約期間を作成いただき、 延長後、その後の期間を作成いただくのが一般的となります。 36協定の届出をまだ提出していないが、契約の延長を行う必要がある場合 以下のように後から、正しい36協定を紐づけすることがシステム上では可能です。 派遣先様... 詳細表示

  • 【ポータル(派遣元)】勤怠処理ツールの使い方について

    ■ポータルサイトでの勤怠処理ツールの使い方 従来のWebTimeCardでは、勤怠処理ツールはマニュアルページよりダウンロードし、 「勤怠処理ダウンロード」メニューよりダウンロードしたデータの取り込みを行う方法のみでした。 ポータルサイトでは、以下2つの方法でご利用いただけます。 1.勤怠処理ツールに取り込んだ状態でデータをダウンロードする ... 詳細表示

164件中 61 - 70 件を表示