電話でのお問い合わせ
0120-288-187
スタッフ様がWebTimeCardシステムにログインするためには, 以下の条件がすべてそろっている必要がございますので、ご確認ください。 ・契約ステータスが「確定」になっているか ・契約のWebTimeCard利用有無の欄が「あり」になっているか ・契約で設定したスタッフコード(ユーザID)に間違いがないか ・スタッフ様がアクセスしている、WebTimeCardのURLが間違い... 詳細表示
【ポータル(派遣先)】総就業時間、36協定を元にした残業時間を確認したい。
総就業時間、36協定を元にした残業時間の確認方法です。 1.ポータルサイトにログイン https://portal.e-staffing.ne.jp/ 2.「勤怠管理」-「労働時間を管理する」-「労働時間を管理する」押下。 3.検索条件を指定し「検索」ボタン押下。 ※検索ができないときは「自分が勤怠承認者1.2.3に設定されている スタッフのみ」のチェックのつ... 詳細表示
打刻機能とは、派遣先企業様が派遣スタッフ様からの自己申告以外に、 「客観的な記録により労働時間を確認し、記録をする」ための機能となっております。 2019/4に労働安全衛生法で労働時間の客観的な把握義務が定められており、 当社システムでのリリースのご希望の声が高まり、 2021/4より当社システムでも記録できるよう、機能をリリースいたしました。 詳細表示
「状況」から、ご自身で作成した契約のステータスの確認が可能です。 【ステータスの説明】 「依頼済」・・・派遣先の契約確認者が現時点で契約を未確認 (「取下」後、修正して再提出などが可能です) 「確認中」・・・派遣先の契約確認者は契約を確認しているが、派遣先内の承認フロー中 (派遣元様では操作ができません) 「差戻」・・・内容... 詳細表示
「マスタメンテナンス」権限のある方は以下の操作でユーザの アカウントロック解除・パスワード初期化が可能です。 ■アカウントロック解除・パスワード初期化操作方法 1)e-staffingにログイン後、「How To Use?」画面右上の 「アカウントロック解除・パスワード初期化」をクリック。 2)「検索条件設定:ユーザマスタ」画面で、アカウントが ロックさ... 詳細表示
初回契約開始日は、初回の新規契約であれば、派遣会社様で修正が可能です。 延長契約を作成し続けている場合、初回契約で枝番000の契約を 最新の状態にしないと修正ができません。 最新の状態にするためには、延長契約をすべて削除する必要があり、 削除をすると勤怠データも削除され再度延長契約をするので 派遣先に承認作業が必要となり、勤怠の入れ直しや派遣先での 勤怠承認作業も必要... 詳細表示
事前に定めたシフト情報を登録すると、個別労働者派遣契約書の帳票に加え、 シフト表が追加した帳票が生成され、ダウンロードが可能になります。 また、事前に登録したシフト情報が、派遣先・派遣元・派遣スタッフ三者の 勤怠参照画面にて、シフト情報が参照可能になります。 詳細表示
ログインできない際のエラー内容、エラーコードにより、対応方法が異なります。 ①「企業ID、ユーザIDまたはパスワードが間違っています」 ②「企業ID、ユーザIDまたはパスワードが間違っています。 あと○回失敗するとアカウントがロックされます」 ③アカウントロックになり、ログインできない ▼①の場合 入力している企業... 詳細表示
時間外労働(残業)が発生するのに、個別派遣契約に36協定情報が記載されていない。
派遣元企業におかれまして、36協定情報をマスタに登録し、 個別派遣契約に紐づけることが可能です。 もし、派遣先企業で個別派遣契約に紐づけて欲しい場合は、 派遣元企業へその設定をご依頼ください。 また、派遣元企業での設定方法は、以下リンクを参照してください。 派遣元「 36協定・契約書帳票PDF情報設定 」の入力方法 はこちら ... 詳細表示
■操作方法 1)スタッフの勤務表カレンダーの画面上部 「シフト表」をクリック 3)一括入力でプルダウンから該当の シフトを選択します。 ※時間等自動で右に表示されます。 4)日付のチェック欄に 一括入力で選択したシフトを反映 したい日をチェック 5)一括入力の時間の隣の 「反映する」ボタンをクリック ※ほ... 詳細表示
410件中 211 - 220 件を表示