電話でのお問い合わせ
0120-288-187
【ポータル(派遣先)】ユーザーマスタの最終承認の挙動について
2024/6/9のシステムリリースによって、ユーザーマスタの承認依頼先設定の 項目名の見直しを一部行いました。 こちら項目名の見直しにより、項目名と操作の挙動が一部想定と異なっているように見えますが、 旧サイトでの設定を引き継いでいるため、今までできていたことができなくなるなど、 変わることはありませんので、ご安心下さい。 【見直したユーザーマスタの項目名】 ①旧:承... 詳細表示
【ポータル(派遣先)】総就業時間、36協定を元にした残業時間を確認したい。
総就業時間、36協定を元にした残業時間の確認方法です。 1.ポータルサイトにログイン https://portal.e-staffing.ne.jp/ 2.「勤怠管理」-「労働時間を管理する」-「労働時間を管理する」押下。 3.検索条件を指定し「検索」ボタン押下。 ※検索ができないときは「自分が勤怠承認者1.2.3に設定されている スタッフのみ」のチェックのつ... 詳細表示
スタッフ様がWebTimeCardシステムにログインするためには, 以下の条件がすべてそろっている必要がございますので、ご確認ください。 ・契約ステータスが「確定」になっているか ・契約のWebTimeCard利用有無の欄が「あり」になっているか ・契約で設定したスタッフコード(ユーザID)に間違いがないか ・スタッフ様がアクセスしている、WebTimeCardのURLが間違い... 詳細表示
【派遣先・派遣元】初めてシステムを利用する場合、誰にID(アカウント)の登...
社内のe-staffingご担当者様でユーザIDの登録が可能です。 ログインには、企業ID、ユーザID、パスワードが必要ですので、 あわせてご担当者様にご確認ください。 ▼派遣先 派遣管理担当の部署の方が担当されている場合が多いです。 マスタメンテナンス権限をお持ちの方で登録可能です。 ▼派遣元 e-staffingを導入している拠点の... 詳細表示
ログインする際のパスワードを記憶したい。記憶されているものを削除したい。
ご利用者様に安全にご利用いただくため、 弊社のシステム上、パスワードを記憶する機能はございません。 ご利用のブラウザの設定によっては、 記憶する・削除する機能がございますので、 各ブラウザのサポート窓口にお問い合わせいただきご確認ください。 詳細表示
【ポータル(派遣元)】「 36協定・契約書帳票PDF情報設定 」の入力方法
■36協定設定操作方法 URL:https://portal.e-staffing.ne.jp/agency/ <(N)メニューからの操作> 1)「企業設定」>「利用設定を確認・変更する」> 「契約書関連の設定を確認・変更する」 >「休日・36協定の情報 」>をクリック 2)画面右上の「編集する」から内容を記載し「✓変更する」で完了です。 ※内容は36協定(時間外労... 詳細表示
【派遣先・派遣元・派遣スタッフ】画面上やダウンロードデータ、受信したメール...
旧字体や機種依存・環境依存文字をご利用いただくと、 画面上では登録や参照いただけた場合があっても、データや帳票上、 文字化けするケースがございます。 e-staffingシステムでサポートしているのは、 「Shift-JIS」という文字コードの範囲と 「MS932」(Shift-JISの他に一部文字が追加されたもの)になります。 お名前... 詳細表示
事前に定めたシフト情報を登録すると、個別労働者派遣契約書の帳票に加え、 シフト表が追加した帳票が生成され、ダウンロードが可能になります。 また、事前に登録したシフト情報が、派遣先・派遣元・派遣スタッフ三者の 勤怠参照画面にて、シフト情報が参照可能になります。 詳細表示
下記の4つのうちいずれかの状態になっている可能性がございますのでご確認ください。 ①検索条件が間違っている 延長する元の契約の契約期間の終了日が、検索条件の「契約終了日」 に設定されているかご確認ください。 ②契約を『終了』にしている 1)「契約」-「契約延長・契約終了」にて、「契約終了含む」のチェックを付けて検索。 2)該当の契約が存在したら... 詳細表示
【ポータル(派遣先・派遣元)】責任の程度は、何を入力するのか。
派遣先企業様に責任の程度の情報についてはご確認のうえ、入力ください。 参考として厚生労働省HP 労働者派遣事業関係業務取扱要領内に サンプルが掲載されております。 サンプルはこちら 詳細表示
410件中 201 - 210 件を表示