• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お困りの時は

  • 電話でのお問い合わせ

    0120-288-187

    • なお、IP電話からはご利用いただく事ができません。
    • 0285-26-5012におかけください。
    • ※営業時間:
      平日(月~金)9:00~19:00
      祝日、年末年始は除く

よくあるご質問

『 ポータル・e-staffing 』 内のFAQ

410件中 181 - 190 件を表示

19 / 41ページ
  • 待遇情報と事業所単位抵触日の自動提供・通知機能にある一時保存機能とは

    「延長契約に対する自動提供・通知設定」マスタで、「一時保存機能を利用する」を 選択している場合に、設定された条件に該当する自動提供・通知情報を一時保存します。 一時保存された情報は、その内容を確認、修正して提供・通知したり、情報を削除し、 再度自動提供・通知の対象にしたりできます。 ■ 一時保存の操作手順 待遇情報提供・事業所単位抵触日通知→サブメニ... 詳細表示

    • No:1177
    • 公開日時:2020/09/13 00:00
    • 更新日時:2020/09/13 22:46
    • カテゴリー: その他
  • 「特別契約修正」とは何か。

    「特別契約修正」とは、全ての「確定」した契約に対して 「契約書備考2」のページを契約書帳票PDFに追加・修正できる機能です。  ※契約修正をご希望の場合は、「契約修正」機能をご利用ください。   (システムの仕様上、最新契約のみ修正が可能です) 「特別契約修正」を利用する場合は、 派遣先様、派遣会社様内で運用ルールをご確認の上、操作ください。 ■特別契約修正操作方... 詳細表示

  • 参画申込処理の操作方法を知りたい

    導入手続きのメニューがリニューアルされ、 参画申込処理の機能はなくなりました。 代わりに、下記の手順に従って接続のための操作を実施してください。 1)ポータルサイトにログイン。  https://portal.e-staffing.ne.jp/agency/ 2)「その他」-「システムの導入を行う」-「追加導入手続きを行う」  またはログイン後、「タスク情報」の「追... 詳細表示

    • No:19
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2024/08/16 17:23
    • カテゴリー: その他
  • 立替金の「国内出張旅費(交通費)」と「その他国内業務交通費」の違いはなにか。

    立替金欄は、「業務交通費」と「その他の立替金」と大きく分類を分けております。 その他の立替金欄の選択肢(プルダウン)を複数設けている中に、 「国内出張旅費(交通費)」と「その他国内業務交通費」のご用意がありますが、 下記のような内容で選択肢を適宜、お選びください。 「国内出張旅費(交通費)」  出張時の交通費を、金額を問わず入力します。 「... 詳細表示

  • 【ポータル (派遣先)】部署を兼任している場合、どのように担当者を登録すれ...

    「ユーザマスタ」にて該当ユーザに「部署独立編集可否」の権限を付与いただくと 個別契約書の担当者情報に該当ユーザを設定いただいた際に、 所属部署欄に「変更」ボタンを表示させ、所属部署を自由に設定することが可能になります。 (契約ごとに所属部署が変更可能となります) ■設定方法 1)ポータルサイトへログイン 2)企業設定・準備ほか>... 詳細表示

  • 残業時間の上限を超える前に、通知する機能はあるか?

    「36協定アラーム」機能のご用意がございます。 設定いただくと、ご希望のタイミングでメールを受信いただくことが可能です。 36協定アラーム設定操作はこちら ※設定については、マスタメンテナンス権限が必要です。  権限がない場合は、社内のe-staffingご担当者様へご相談ください。 詳しい操作方法については、マニュアルをご用意し... 詳細表示

  • 【ポータル(派遣元)】利用料金の請求書、明細をダウンロードしたい(システム...

    ダウンロード権限を付与されているユーザのみダウンロードが可能です。 担当者として登録されているかご確認ください。 ■操作方法 1)「企業設定」>「マスタを登録・編集する」>  「ご利用料金請求書ダウンロード担当者マスタ」>   「編集登録」をクリック   ※権限のあるユーザ様のみ、操作が可能です 2)担当者に設定されていない場合は「追加:ご利用料金請求書ダウンロード担当者」... 詳細表示

  • 【派遣元】請求書を、複数枚発行したい、1枚で明細を用途により分けて発行したい

    ■請求書を分けて作成する(請求書を2枚作る場合) 例:通常の稼働した分の請求と、休業補償・特別手当等のその他の   請求を別々の請求書として作成する 1)通常稼働分の請求を作成 2)その後、その他(休業補償等)分の請求書を異なる請求書コードで新規作成 3)2)には、明細欄に休業補償や特別手当等の金額等を入力する(※) ※金額を入力する項目は、休業補償や特別手当... 詳細表示

    • No:1070
    • 公開日時:2020/04/30 20:12
    • 更新日時:2022/01/24 14:52
    • カテゴリー: 請求
  • 「本人確認番号」とは何か。

    パスワード再設定画面の、「本人確認番号」とは 再設定のメールが送信された後に、本人確認に使う、任意の番号です。 お好きなものをご自身で決めて設定してください。 1234など数字のみでも設定可能です。 ※今回の再設定手続きのためだけに使用されます。  ログインパスワードとは異なります。 詳細表示

  • 【ポータル(派遣先)】ユーザーマスタの最終承認の挙動について

    2024/6/9のシステムリリースによって、ユーザーマスタの承認依頼先設定の 項目名の見直しを一部行いました。 こちら項目名の見直しにより、項目名と操作の挙動が一部想定と異なっているように見えますが、 旧サイトでの設定を引き継いでいるため、今までできていたことができなくなるなど、 変わることはありませんので、ご安心下さい。 【見直したユーザーマスタの項目名】 ①旧:承... 詳細表示

410件中 181 - 190 件を表示