電話でのお問い合わせ
0120-288-187
WebTimeCardの承認者は3名まで設定が可能です。 3名のうちどなたでも承認いただけます。 「タイムカード承認者1」の方は、 WebTimeCardシステムにログインができれば、 すぐに申請されている勤怠を確認することができます。 「タイムカード承認者2」「タイムカード承認者3」の方は、 WebTimeCardシステムにログインし、 「承認者:優先承認案件」のプルダ... 詳細表示
日々勤怠の承認・承認取消・未申請の勤怠の確認・日々申請依頼メール送信が可能です。 「検索条件」を設定することにより、それぞれの案件表示が可能です。 ▼承認状況について 「未申請」・・・派遣スタッフ様が日々申請をしていない日 「未承認」・・・派遣スタッフ様が日々申請をして、承認者様が承認していない日 「承認済」・・・日々承認まで完了している日 ... 詳細表示
「【e-staffing】締め承認をお願いします。」のメールが来るタイミン...
「【e-staffing】締め承認をお願いします。」のメールは、 いくつかの方法で送られています。 ①②は操作したタイミングで送られます。 ③は実行時間が決まっておりますのでタイミングの変更はできかねます。 【送信パターン】 ①スタッフ、派遣会社が締め申請の際に、 「締め承認申請メールを送信する」にチェックをして申請した場合。 ②派遣先、... 詳細表示
【ポータル(派遣先・派遣元)】契約アップロードの時に気を付ける点は?
契約をリストで確認する場合、参照用とアップロード用の形式が分かれています。 アップロードをするための元データを用意したい場合は、以下の方法で実施ください。 ※Excel形式で出力すると、編集する際にゼロ落ち(先頭の「0」が消える)が発生する可能性があります。 「テキスト(タブ区切り)」でダウンロードいただき、加工いただく方法をお勧めいたします。 1)下記赤枠で囲んだA列と1行... 詳細表示
【ポータル(派遣元)】契約リスト・契約状況リストの「状況」が表す意味は?
状況が表す内容は以下になります。 ●派遣先入力中 派遣契約を派遣先企業の契約確認者宛に提出し、 派遣先で内容を確認し情報を追加している状況 ●派遣先確認中 派遣先企業の契約確認者が内容を確認後、 派遣先の別の方が承認途中の状況 ●差戻 派遣先企業より、内容の不備等により、 差し戻されて、派遣元に戻ってきている状況 (再度、修正のうえ提出し直すか、不要な契約であ... 詳細表示
【派遣元】スタッフからタイムカードが表示されていないと言われた
契約の延長操作を忘れている、または確定されていない可能性がございます。 スタッフ様の契約は自動で延長されませんので、システムでの操作が必要でございます。 延長作成後、派遣先の確認が完了した時点でスタッフの勤怠入力が可能となります。 契約が確定されているにも関わらず、表示がされない場合は、 契約のタイムカード使用有無が「なし」になっている可能性がございます。... 詳細表示
■組織変更の操作の流れ 1)部署情報の新規登録・登録内容変更 ・画面から新規作成 「マスタメンテナンス」-「新規登録」-「部署マスタ」から操作してください。 ・画面から編集登録 「マスタメンテナンス」-「編集登録」-「部署マスタ」から操作してください。 ・一括更新 「マスタメンテナンス」-「一括更新」より既存のマス... 詳細表示
【ポータル(派遣先・派遣元)】「労働時間管理」メニュー「36協定(年間)」...
「勤怠管理>」-「労働時間を管理する>」-「労働時間管理」画面の「36協定(年間)」について ※1日1回更新されるため、当日に入力・修正した勤怠は翌日に反映します。 集計期間 スタッフの契約上の36協定の起算日から1年間の期間。 時間外労働時間/上限 「集計期間」内の各月の「時間外労働時間」の合計。 上限までの残り時間 スタッフの契約に紐づく36協... 詳細表示
【ポータル(派遣先・派遣元)】NマークとCマークの違いについて
N リニューアルメニュー・・・Nマークがついたメニューは 刷新されたメニューです。 C クラシックメニュー・・・刷新前のメニューとなります。 順次刷新予定です。 詳細表示
日々申請、締め申請で以下の送信操作を派遣スタッフ様がすべて行うと、 メール送付が可能です。 承認者にメール送付がされていなくても、承認者はログインして承認が可能です。 ■申請時のメール送信操作方法 1)Web Time Cardシステム 画面左の日々承認申請入力の 「日々承認の依頼メールを送信する」にチェックを入れ ... 詳細表示
410件中 91 - 100 件を表示