電話でのお問い合わせ
0120-288-187
1)WebTimeCardへログイン 2)「シフト」タブをクリック 3)一括入力でプルダウンから該当の シフトを選択します。 ※時間等自動で右に表示されます。 4)日付のチェック欄に 一括入力で選択したシフトを反映 したい日をチェック 5)一括入力の時間の隣の 「反映する」ボタンをクリック ※ほかのシフトも同様に3... 詳細表示
【派遣先】携帯(モバイル端末・スマートフォン)で社外から勤怠の承認ができるか。
派遣先企業様にてWebTimeCardモバイル承認者版を利用する設定を していると社外から携帯等で勤怠の承認が可能です。 WebTimeCardモバイル承認者版URL:https://mtc.e-staffing.ne.jp ※承認者版のご利用は派遣先企業様単位での設定が必要です。 設定がご希望の場合は、社内のe-staffingご担当者様より、 ... 詳細表示
WebTimeCard PC版では勤怠表の印刷が可能です。 モバイル版では、印刷する機能はご用意がございません。 ■WebTimeCard PC版での勤怠表の印刷操作方法 1)「WebTimeCardシステム」にログイン。 2) 印刷したい期間のタイムカードを表示させる。 <過去の勤怠表を表示させる場合> 画面上部「<前... 詳細表示
「在宅」「自宅待機」など派遣会社で追加した区分でスタッフが勤怠申請している...
派遣会社様で独自の勤怠区分の追加が可能です。 派遣先様の画面に表示される区分は、以下の4つの区分となります。 「通常」「休出」「欠勤」「年休」 「在宅」「自宅待機」などの派遣会社で作成した区分で申請されたかを 確認する方法がございませんので、必要に応じてスタッフ様に備考欄の入力を ご依頼いただく等のでご対応お願いいたします。 運用の... 詳細表示
■勤務予定の登録方法 契約の設定でシフト勤務の有無により 勤務予定の登録の有無が異なります。 【シフト勤務でない場合】 契約に基づいた勤務時間・休憩時間が 勤務予定表に自動反映します。 【シフト勤務の場合】 1)WebTimeCardへログイン 2)「勤務予定」タブをクリック 3)右の「>勤務予定表の申請・変更」をクリック。 ... 詳細表示
システム上は1分単位での入力が可能です。 入力単位のルールは派遣会社様で決められているかと 思いますので不明な場合は、派遣会社様へご確認ください。 詳細表示
スタッフ様の契約に設定された「契約期間」内 各月の21日以降に勤怠申請がない状態であれば、締め日の変更が可能です。 例)契約期間「1/1~3/31」の場合、 1/21以降、2/21以降、3/21以降の日々や締めの状況が 以下の状態であれば、締め日変更が可能です。 ・「ブランク」 ・「承認取消」 ・「却下」 ... 詳細表示
忌引きの申請方法はシステム上、ご用意がございません。 派遣会社様の運用ルールによりますので、 派遣会社のご担当者様にご確認お願いいたします。 詳細表示
【ポータル(派遣元・派遣先)】特別条項を適用したが、結果的に36協定の上限...
派遣会社様で特別条項の取消をしていただく必要があります。 ■派遣会社様の特別条項の取消方法 1)ポータルシステムにログイン 2)「勤怠管理」>「労働時間を管理する」 「労働時間を管理する」メニューをクリック 3)対象年月等の検索条件を設定して「検索」 4)「36協定(月間)」か「36協定(年間)」を選択し ... 詳細表示
当日に急に残業をすることになった等の、 当初の勤務予定表から異なる予定となり、 その履歴を残して日々の予定を変更 する場合の操作方法です。 ■予定変更操作方法 1)WebTimeCardへログイン 2)「勤務予定」タブをクリック 3)日付の下の「勤務予定表」をクリック 4)該当の変更したい日付をクリック 5)別画面で申請内容の変更 6)「承認申請す... 詳細表示
172件中 81 - 90 件を表示