電話でのお問い合わせ
0120-288-187
【ポータル(派遣元)】請求書の、〇〇御中の企業名(宛名)を変更したい
請求書帳票PDFの「企業名 + 御中」の表示派遣先様企業名について ・グループ企業名を表示させたい ・「企業名+部署名」「企業名+事業所名」などと表示させたい 契約先マスタにあらかじめ企業名を登録していれば設定が可能です。 契約先コードの登録がない場合は、登録をして、 登録完了後に 請求書の修正を行ってください。 契約先コードの登録操作方... 詳細表示
【ポータル派遣元】企業マスタ、イー・スタッフィング社への届け出情報の各項目...
企業マスタの項目 企業ID:システム利用時に発行しているIDで当画面では登録・編集できません。 社名変更等で変更をご希望の場合は、e-staffing担当者よりサポートセンターへご連絡ください。 正式企業名:契約書など帳票に反映される名称です。 システム表示企業名:システム内で表示される略称です。 正式企業名(英字):英語での画面表示時に使用されます。 システ... 詳細表示
【派遣先・派遣元・派遣スタッフ】画面上やダウンロードデータ、受信したメール...
旧字体や機種依存・環境依存文字をご利用いただくと、 画面上では登録や参照いただけた場合があっても、データや帳票上、 文字化けするケースがございます。 e-staffingシステムでサポートしているのは、 「Shift-JIS」という文字コードの範囲と 「MS932」(Shift-JISの他に一部文字が追加されたもの)になります。 お名前... 詳細表示
・派遣会社の社名が変更となり、一時的に旧社名での請求書を発行したい ・提出済みの請求書の派遣会社の社名を変更したい 派遣先様企業名を変更したい場合はこちら ▼提出済み、または一時保存された未確定請求書の場合 派遣会社の社名の修正ができないため、再作成が必要です。 提出済みの請求書は「請求書取消」にて、一時保存された請求書は 「請求書確定」にて、取消の操作が... 詳細表示
派遣先様より提出された派遣照会に回答するには、 事前に該当派遣先様の「窓口担当者」に登録されている必要があります。 窓口担当者登録の確認方法はこちら ■派遣照会 回答方法 ▼動画マニュアル 派遣照会の回答操作方法 1)ポータルサイトにログイン https://portal.e-staffing.... 詳細表示
【ポータル(派遣元)】「 36協定・契約書帳票PDF情報設定 」の入力方法
■36協定設定操作方法 URL:https://portal.e-staffing.ne.jp/agency/ <(N)メニューからの操作> 1)「企業設定」>「利用設定を確認・変更する」> 「契約書関連の設定を確認・変更する」 >「休日・36協定の情報 」>をクリック 2)画面右上の「編集する」から内容を記載し「✓変更する」で完了です。 ※内容は36協定(時間外労... 詳細表示
【ポータル(派遣先)】勤怠表を1か月単位で印刷すると、画面参照時と締め承認...
印刷用画面の「締め承認状況」は、 「未申請」・「申請中」・「承認済」のいずれかで表示されます。 (Web上で参照) (印刷用画面) 未申請 未申請 申請中 申請中 申請取消 未申請 承認済 承認済 承認取消 未申請 却下 未申請 代理申請 ... 詳細表示
ゴールデンウィークや年末年始等長期休暇や企業カレンダーをあらかじめ、 派遣先企業様のマスタ情報に登録することが可能です。 登録を行うと、スタッフ様のWebTimeCard画面上も休日として表示されます。 ※企業カレンダーは、派遣先様に就業中の全てのスタッフ様に反映されます。 また、派遣先の御担当者様へ配信される締め承認のご依頼等の 自動ア... 詳細表示
下記の4つのうちいずれかの状態になっている可能性がございますのでご確認ください。 ①検索条件が間違っている 延長する元の契約の契約期間の終了日が、検索条件の「契約終了日」 に設定されているかご確認ください。 ②契約を『終了』にしている 1)「契約」-「契約延長・契約終了」にて、「契約終了含む」のチェックを付けて検索。 2)該当の契約が存在したら... 詳細表示
WebTimeCardの承認者は3名まで設定が可能です。 3名のうちどなたでも承認いただけます。 また、権限が高いIDをお持ちの方は、承認者に設定されていなくても 勤怠の承認を代理で行うことが可能です。 権限者のご確認等は、社内でe-staffingを管理されている部門の方に ご確認ください。 詳細表示
410件中 201 - 210 件を表示