電話でのお問い合わせ
0120-288-187
「定時」ボタンをクリックしたときに、実際の定時の時間と表示が異なる。
「定時」ボタンをクリックした際に、表示される 「開始時刻」「終了時刻」「休憩時間」が実際の就業時間と 異なる場合は、派遣会社様へご相談ください。 派遣会社様で設定されている、時刻が反映されております。 修正に時間がかかる場合には、手入力で時刻を修正して 申請するようお願いいたします。 詳細表示
【ポータル(派遣先)】承認依頼メールが届いたが、ログインするとタスク情報に...
勤怠の承認案件が出てこない場合、 操作している承認者様が「勤怠承認者1に設定されているスタッフ様のみ」を 表示させる設定になっている可能性がございます。 承認できる全スタッフ様の勤怠を表示する設定にすることで表示できます。 ■タスク情報に表示させる操作方法 1) ポータルサイトへログイン https://portal.e-staffing.ne.jp... 詳細表示
パスワード有効期限まであと〇〇日と表示されているがどこで変更すればよいか。
【派遣先・派遣会社様】 ▼e-staffingシステムへログイン中の場合 1)画面右上のメニュー「プロファイルの編集へ」をクリック 2)パスワード変更よりご変更ください ▼ポータルシステムへログイン中の場合(派遣先・派遣元) 1)画面左のユーザ氏名の設定マークをクリック 2)ユーザ情報... 詳細表示
【派遣先・派遣元・派遣スタッフ】画面上やダウンロードデータ、受信したメール...
旧字体や機種依存・環境依存文字をご利用いただくと、 画面上では登録や参照いただけた場合があっても、データや帳票上、 文字化けするケースがございます。 e-staffingシステムでサポートしているのは、 「Shift-JIS」という文字コードの範囲と 「MS932」(Shift-JISの他に一部文字が追加されたもの)になります。 お名前... 詳細表示
スタッフ様がWebTimeCardシステムにログインするためには, 以下の条件がすべてそろっている必要がございますので、ご確認ください。 ・契約ステータスが「確定」になっているか ・契約のWebTimeCard利用有無の欄が「あり」になっているか ・契約で設定したスタッフコード(ユーザID)に間違いがないか ・スタッフ様がアクセスしている、WebTimeCardのURLが間違い... 詳細表示
2023年10月1日以降、立替金の入力画面は、所属の派遣会社からのご希望により変更しました。 インボイス制度開始に伴い、変更希望をいただいた派遣会社に所属のスタッフ様のみ変更されています。 【変更箇所】 ■業務交通費の項目 ①交通手段を手入力からプルダウンで選択式へ変更 ※法律上、定められた選択肢です。 ②内容欄の追加 ※入力必須... 詳細表示
【派遣スタッフ】勤怠の事前申請(未来の日付)、事後申請(過去の日付)ができるか。
勤怠の区分に関わらず、 事前申請(未来の日付に対する申請)、 事後申請(過去の日付に対する申請)は システム上可能です。 派遣会社・派遣先によって それぞれの運用のルールがあるため 事前、事後の申請をしてよいか 不明な場合は、派遣会社へご確認下さい。 ※参考 スタッフ様の勤怠実績画面の 「1か月の労働時間合計」、 ... 詳細表示
【ポータル(派遣先)】勤怠表を1か月単位で印刷すると、画面参照時と締め承認...
印刷用画面の「締め承認状況」は、 「未申請」・「申請中」・「承認済」のいずれかで表示されます。 (Web上で参照) (印刷用画面) 未申請 未申請 申請中 申請中 申請取消 未申請 承認済 承認済 承認取消 未申請 却下 未申請 代理申請 ... 詳細表示
【派遣先】携帯(モバイル端末・スマートフォン)で派遣スタッフが社外から勤怠...
派遣先企業様にてWebTimeCardモバイルスタッフ版を利用する設定を していると派遣スタッフ様が社外から携帯等で勤怠の申請が可能です。 WebTimeCardモバイルスタッフ版URL:https://m.e-staffing.ne.jp/s/ ※スタッフ版のご利用は派遣先企業様単位での設定が必要です。 設定がご希望の場合は、派遣先企業様社内の... 詳細表示
WebTimeCardの承認者は3名まで設定が可能です。 3名のうちどなたでも承認いただけます。 また、権限が高いIDをお持ちの方は、承認者に設定されていなくても 勤怠の承認を代理で行うことが可能です。 権限者のご確認等は、社内でe-staffingを管理されている部門の方に ご確認ください。 詳細表示
172件中 111 - 120 件を表示