• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お困りの時は

  • 電話でのお問い合わせ

    0120-288-187

    • なお、IP電話からはご利用いただく事ができません。
    • 0285-26-5012におかけください。
    • ※営業時間:
      平日(月~金)9:00~19:00
      祝日、年末年始は除く
  • No : 2105
  • 公開日時 : 2024/06/09 00:00
  • 更新日時 : 2024/06/09 15:32
  • 印刷

【ポータル(派遣先・派遣元)】職種情報・語学スキル情報・PCスキル情報とは何か?

回答

派遣先企業により、e-staffingで派遣のご依頼(派遣照会)内容で、
派遣先企業が、ご依頼時にシステムでご用意している選択肢から依頼する業務内容、
職種、必要な語学・PCスキルのレベルを指定されています。
 
具体的には以下になります。
 
【職種情報】
大まかな大分類として、e-staffing上、一般事務、研究開発、
プログラマーのような名称で48職種をご用意しており、
どの職種にも該当しない場合、「その他」の選択肢があります。
 
大分類の中でも必要な業務スキルなどが選択され表示されています。
 
(例)金融事務(銀行)という大分類の職種の場合、
システムでは、銀行ロビー案内業務、
入出金窓口業務、預金後方業務、為替後方業務などの業務スキルの用意があり、
該当するものが派遣先企業により選択できます。
 
【語学スキル情報】
e-staffing上、語学については、何語という指定の選択肢はなく、
会話と読解のレベルがあります。
 
<会話レベル(レベルの定義)>
初級:正確さに欠ける部分もあるが、日常的な場面で適切なコミュニケーションができる
中級:通常のビジネスの場において話の内容を概ね理解し、充分な意思疎通ができる
上級:高度な内容でも正確に理解し、商談や会議等で充分な意思疎通ができる

<読解レベル(レベルの定義)>
初級:ビジネスレターや社内連絡メモ等の作成ができる
中級:社内報告書や、経験分野に関する文書などの内容の理解・作成ができる
上級:社内外向けビジネス文書全般の内容の理解・作成ができる
 
【PCスキル情報】
e-staffing上、PCスキルについては、4つのアプリケーションについて
操作できるレベルを分けています。
 
<Word(レベルの定義)>
初級:社内外文書を簡単な図表入りで作成できる(ex:歓迎会の案内)
中級:高度な書式設定やグラフ・画像挿入などを伴う文書を作成できる
上級: 内容の一部変更や差し込みが自動化された、文書やデンプレートを作成できる
  
<Excel(レベルの定義)>
初級:簡単な集計表・グラフを作成できる
中級:条件式つきの集計表の作成や統計処理・分析ができる
上級: 集計・統計・グラフ化などが自動化された、複雑な分析資料を作成できる 

<PowerPoint(レベルの定義)>
初級:テキスト・図形で作るプレゼンテーションスライドを作成できる
中級:表・グラフ入りのプレゼンテーションスライドやフローチャートを作成できる
上級:画像・アニメーション入りのプレゼンテーションスライドを作成できる
 
<Access(レベルの定義)>
初級:簡単なデータベースの作成及びレポートの出力ができる
中級:複雑な構造のデータベース作成及びレポートの出力ができる
上級:多種類のデータベース作成及び連続したデータ処理が自動化されたレポートの出力ができる
お立場
派遣先ご担当者, 派遣会社ご担当者

アンケート:ご意見をお聞かせください