• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お困りの時は

  • 電話でのお問い合わせ

    0120-288-187

    • なお、IP電話からはご利用いただく事ができません。
    • 0285-26-5012におかけください。
    • ※営業時間:
      平日(月~金)9:00~19:00
      祝日、年末年始は除く
  • No : 1999
  • 公開日時 : 2024/06/09 00:00
  • 印刷

【ポータル(派遣元)】ユーザーマスタとは何か。

回答

ユーザーマスタとは、貴社社員(※)の情報を登録するマスタです。
 
※派遣スタッフの方は含まず、派遣元のお立場として、
契約や請求作成の操作をするユーザーを指しています。
 
ユーザーマスタでは、3つのタブ(基本項目・権限設定・入力初期値設定)に分かれており、
それぞれのタブで必須項目欄の入力が必要です。
特にご質問の多い項目を抜粋してご説明します。
 
【基本項目】
●ユーザーID:貴社社員(※)のログインをするためのIDになります。
(例)社員番号などをご利用されることが多いです。
 
●役職(日本語):必須項目ではありませんが、お役職がある方は、
ご入力をお願いします。
 
労働者派遣事業関係業務取扱要領内で、役職がある方は記載のあるサンプルとなり、
役職者は記載するような指導があります。
 
【権限設定】
●参照範囲:選択肢に「取引派遣先」と「全参照」があります。
  ・取引派遣先:「取引派遣先設定」で担当者として登録している
   派遣先企業の請求や勤怠情報の参照が可能
  
  ・全参照:すべての派遣先業の請求は勤怠情報の参照が可能
 
なお、下記のメニューの上記の参照範囲で指定した内容とは異なります。
  ・契約は、参照範囲に関わらず、貴社の契約がすべて参照できます。
  ・派遣照会の「回答」および、契約管理の契約作成方法
  「回答済みの派遣照会から作成」は、
   取引派遣先設定の担当者として登録されている必要があります。
 
●実行権限:ユーザーが何の機能が参照でき、操作(登録・ダウンロード等)ができるか、
      権限を指定できます。
 
また、最初にシステムで用意している権限が貴社運用に合わない場合、
権限をカスタムで作成し、ユーザーに設定することも可能です。
 
●特別契約修正:通常、最新の契約のみ契約修正が可能ですが、
特別に最新契約ではない契約に対して、「Jobコード」・「契約先コード」の修正、
および、「備考2」の追加ができる機能です。
 
(例)備考2をどのような時に使うか
延長契約が確定した後に、現在の契約期間途中で
指揮命令者が変更になった時など「契約書備考2」に、
以下のように追記する対応が考えられます。
「○年○月○日付で、指揮命令者は○○部 主任 ○○様から、○○部 係長 ○○様に変更されました。」
 
【入力初期値設定】
登録しているユーザIDで契約を作成した場合、
入力初期値設定で、登録した担当者が、契約の対象項目に自動的に表示される補助機能です。
お立場
派遣会社ご担当者

アンケート:ご意見をお聞かせください