電話でのお問い合わせ
0120-288-187
【ポータル(派遣先)】日々勤怠の未申請・未承認アラーム設定の送信条件とは?
日々勤怠の未申請・未承認のアラームとは・・・ 適切な労務管理を行うために、派遣スタッフの方への日々の勤怠入力の促進や、 勤怠承認者は、入力された勤怠を正しく把握・管理するためを目的としたアラームです。 日々勤怠の未申請アラームは、下記3つの条件を満たしている対象に対して、 アラームがメールアドレスを登録済みの派遣スタッフの方へ送信されます。 ※シフト表機能で、事前にシフトを登録... 詳細表示
ユーザーマスタとは、貴社社員(※)の情報を登録するマスタです。 ※派遣スタッフの方は含まず、派遣元のお立場として、 契約や請求作成の操作をするユーザーを指しています。 ユーザーマスタでは、3つのタブ(基本項目・権限設定・入力初期値設定)に分かれており、 それぞれのタブで必須項目欄の入力が必要です。 特にご質問の多い項目を抜粋してご説明します。 【基本項目】 ●ユーザ... 詳細表示
マニュアルは、簡易操作マニュアルのみご用意をしております。 簡易操作マニュアルではわからない内容は、 FAQサイトで【ポータル(派遣先)】のキーワード入力をしていただくと 関連のFAQをご参照いただけます。 【マニュアルのご確認方法】 ■ポータルサイトの基本操作のマニュアル 1) ポータルサイトへログイン http... 詳細表示
初回導入手続きとは、e-staffingを初めて利用する派遣会社様が ステップを踏んで、手続きをしていく画面になります。 大きくステップは5つに分かれており、以下のようになります。 ①自社のマスタ情報を登録 派遣会社様の企業情報・事業所情報・部署情報・ ユーザー情報(派遣スタッフを除くe-staffingを操作する社員)等の 登録をして頂くステップです。 ②利用情報... 詳細表示
【ポータル】【e-TimeCard】ドメイン登録・修正・削除を行いたい
※御社内の決められた担当者様のみ、操作を行っている可能性もございますので 運用(変更を実施してよいか)をご確認の上、操作を行ってください。 ■操作方法 URL:https://portal.e-staffing.ne.jp/agency/ 「e-Timecard」>「取引先企業・ドメインマスタを登録・修正する」> 「取引先企業・ドメインマスタ」をクリック 詳細表示
システム上では、以下のような管理が行えます。 ・マスタを登録して、事業所単位抵触日の通知を派遣元へする (通知書のPDFダウンロード・通知履歴の確認 ・通知履歴のCSVダウンロード が可能です。) ・事業所単位抵触日を迎える契約・個人抵触日を迎える契約の アラームメール受け取る 事業所単位抵触日の通知の為には、マスタに事業所単位抵... 詳細表示
【ポータル(派遣元)】事業所単位抵触日通知書がダウンロードできない
■ダウンロード操作方法 1)「契約管理」>「待遇情報提供・抵触日通知の履歴をダウンロードする」> 「提供・通知履歴ダウンロード」をクリック 2) 検索条件をチェックボックスにチェックを入れて設定し 「検索」ボタンをクリック ※何も指定せず検索も可能です。 3) ダウンロードしたい事業所のチェックボックスにチェックをし、 「ダウンロード」ボタンをクリッ... 詳細表示
システム上からメールアドレスの変更が可能です。 利用システムにより操作が異なりますので、下記ご確認ください。 ●ポータルサイト ・(派遣先 様)https://portal.e-staffing.ne.jp/ ・(派遣元 様)https://portal.e-staffing.ne.jp/agency/ ログイン後、画面左上に表示された... 詳細表示
【ポータル(派遣元)】勤怠アップロードの時刻設定とはなにか?
勤怠アップロードの時刻設定とは 勤怠アップロード機能(※)を設定している派遣先企業がアップロードした 勤怠データをどのように反映させるかを設定できる機能が、 「勤怠アップロードの時刻設定」になります。 ■勤怠アップロードの時刻設定の操作方法 1)「ポータルサイト」にログイン https://portal.e-staffing.ne.jp/agency/ 2)... 詳細表示
労働時間管理のページをポータルサイトで新設いたしました。 従来のサイトの「36協定を管理する」メニューに加え、 ポータルサイトで新たに追加となった項目の検索や確認、 ファイル形式を指定してデータダウンロードが行えます。 【新たに追加検索できる項目】 今月の残り時間:月間、年間、複数月のうち、36協定の限度時間が最も迫っている残り時間 上... 詳細表示
110件中 31 - 40 件を表示