• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お困りの時は

  • 電話でのお問い合わせ

    0120-288-187

    • なお、IP電話からはご利用いただく事ができません。
    • 0285-26-5012におかけください。
    • ※営業時間:
      平日(月~金)9:00~19:00
      祝日、年末年始は除く

よくあるご質問

『 マスタメンテナンス 』 内のFAQ

87件中 71 - 80 件を表示

8 / 9ページ
  • 【ポータル (派遣先)】部署を兼任している場合、どのように担当者を登録すれ...

    「ユーザマスタ」にて該当ユーザに「部署独立編集可否」の権限を付与いただくと 個別契約書の担当者情報に該当ユーザを設定いただいた際に、 所属部署欄に「変更」ボタンを表示させ、所属部署を自由に設定することが可能になります。 (契約ごとに所属部署が変更可能となります) ■設定方法 1)ポータルサイトへログイン 2)企業設定・準備ほか>... 詳細表示

    • No:1582
    • 公開日時:2022/05/24 10:07
    • 更新日時:2023/04/20 16:41
  • 【ポータル(派遣先・派遣元)】e-staffingご担当者を変更したい

    e-staffingご担当者様とは、e-staffingシステムの社内とりまとめ担当であり、 機能リリースや障害時の連絡など、e-staffing社との連絡窓口となる方でございます。 ■e-staffingご担当者の変更手順 1) ポータルサイトへログイン。 2)「企業設定」>「マスタを登録・編集する」>   「企業マスタ」>「企業マスタ」 3)... 詳細表示

    • No:1153
    • 公開日時:2020/07/12 23:00
    • 更新日時:2025/04/01 09:04
  • 【ポータル(派遣元)】36協定自動紐づけ履歴一覧とは何か?

    36協定自動紐づけ履歴 一覧とは・・・ 36協定の自動反映機能で紐づけされた履歴と対象契約をご確認いただける一覧です。 36協定の自動反映とは、個別契約に36協定が反映されていない期間がある場合、 36協定の有効期間を延長した時点で、個別契約へ36協定の情報が自動的に反映される機能です。 以下の操作を行った際、【自動反映の条件】の契約に36協定の情報が自動反映されます。 <自動... 詳細表示

    • No:2153
    • 公開日時:2024/11/05 15:57
  • 【ポータル(派遣先)】派遣会社の並び順を変更したい。取引のない会社を非表示...

    派遣先で派遣照会や見積依頼を作成・提出する際の 派遣会社名の表示を変更することが可能です。 (派遣会社側の画面には影響ありません。) 【派遣会社を表示・非表示にする操作方法】 1)ポータルサイトにログイン   https://portal.e-staffing.ne.jp/ 2)「企業設定」-「利用設定を確認・変更する」  -「企業単位に設定する補助機能を確認・変更... 詳細表示

    • No:2150
    • 公開日時:2024/07/16 15:55
  • 【ポータル(派遣先)】派遣会社が登録した「適格請求書発行事業者登録番号」を...

    派遣会社が登録した「適格請求書発行事業者登録番号」を 以下方法でご確認いただけます。 1) ポータルサイトへログイン   https://portal.e-staffing.ne.jp/ 2)「企業設定」-「利用設定を確認・変更する」-   「企業単位に設定する補助情報を確認・変更する」-「取引先企業情報」をクリック。 3)「企業単位に設定する補助情報の設定内... 詳細表示

    • No:1881
    • 公開日時:2023/09/05 10:37
    • 更新日時:2024/06/09 15:25
  • 【ポータル(派遣先・派遣元)】IDを削除したい・無効化したい

    「ユーザマスタ」「事業所マスタ」「部署マスタ」など 各種マスタのIDは、直接削除することができません。 ご不要となったIDがある場合は、削除の代わりに無効化の処理を 行っていただく事により該当のIDをシステム上で使用できないよう にする事が可能です。 ※IDを修正したい場合、修正ができませんので無効化し再作成が必要です。 ■マスタの無効化手順 マスタメン... 詳細表示

    • No:1552
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2024/12/02 10:08
  • 【ポータル(派遣元)】36協定の延長方法

    ■36協定設定操作方法 1)企業設定>利用設定を確認・変更する>契約関連の設定を確認・変更する  >「休日・36協定の情報」をクリック 2)「契約書関連の設定」画面にて「編集する」をクリック  延長したい36協定の有効期間欄にある「期間延長する」の  ラジオボタンをチェックし延長期間を入力。  ※ 有効期間の「自動延長する」のラジオボタンにチェックを入れて、   「36... 詳細表示

    • No:1540
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2024/06/03 20:16
  • 【ポータル(派遣元)】請求書の仮計算の初期値設定をしたい。請求書の初期設定...

    ■請求書初期設定方法 【すべての請求書に反映される初期値の計算設定をしたい場合】 1)ポータルサイトへログイン  https://portal.e-staffing.ne.jp/agency/ 2)企業設定>利用設定を確認・変更する>   請求書関連の設定を確認・変更する>   編集登録(請求書計算設定)   ※権限のあるユーザ様のみ、操作が可能です。 3)請求書... 詳細表示

    • No:1533
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2024/06/11 18:36
  • 【ポータル(派遣先)】ユーザーマスタの最終承認の挙動について

    2024/6/9のシステムリリースによって、ユーザーマスタの承認依頼先設定の 項目名の見直しを一部行いました。 こちら項目名の見直しにより、項目名と操作の挙動が一部想定と異なっているように見えますが、 旧サイトでの設定を引き継いでいるため、今までできていたことができなくなるなど、 変わることはありませんので、ご安心下さい。 【見直したユーザーマスタの項目名】 ①旧:承... 詳細表示

    • No:2114
    • 公開日時:2024/06/09 00:00
  • 【ポータル(派遣元)】ユーザーマスタの参照範囲とは何か。

    ユーザーマスタの参照範囲とは、ユーザーがどの範囲まで参照できるかを指定できます。 選択肢に「取引派遣先」と「全参照」があります。 取引派遣先 「取引派遣先設定」で担当者として登録している、派遣先企業の請求や勤怠情報の参照が可能    全参照 すべての派遣先業の請求は勤怠情報の参照が可能 なお、下記のメニューの上記の参照範囲で指定した内容とは異なります。 ・... 詳細表示

    • No:1998
    • 公開日時:2024/06/09 00:00

87件中 71 - 80 件を表示