電話でのお問い合わせ
0120-288-187
ファイルレイアウトカスタマイズのレイアウトチェックにおいて、項目数チェック...
ファイルレイアウトカスタマイズの請求書アップロード_勤怠ファイルの レイアウトをチェックする場合、「明細部」の項目は就業日数分の繰り返しとなるため、 アップロードファイルから明細1日分を抽出して比較した結果をチェック欄に表示しています。 そのため抽出した1日分以外の明細に不一致があった場合、 「項目数チェック結果」が「不一致」であっても、「チェック結果詳細」の... 詳細表示
■請求書修正方法(確定済の請求) 1)「請求」-「請求書修正」の該当請求を検索して「修正」 ※派遣先企業により、ロック設定がされている場合は修正できません。 その場合は、派遣先企業に請求書のロック解除をご依頼ください。 2)請求書編集画面で「請求対象年月」を修正。 3)スタッフ毎の請求明細の右上「削除」ボタン押下。 ※必要に応じて請求書画面の控えをとって... 詳細表示
【ポータル(派遣元)】請求書修正で、請求明細を契約と紐づけたい。
確定した請求書を修正して、請求明細を契約と紐づける方法 ■操作方法 1) ポータルサイトにログイン https://portal.e-staffing.ne.jp/agency/ 2)請求管理>請求書を修正・取消する>「請求書修正」クリック。 3)「請求書修正」画面で、検索条件を指定して「検索」ボタンクリック。 ※検... 詳細表示
【派遣先・派遣元】インボイス制度はいつの請求書から対象になるのか。
派遣元(派遣会社)様が、「適格請求書発行事業者」の場合、 2023年10月の派遣スタッフの方の就業分を含む請求書から、 適格請求書を発行いただく必要があります。 ※e-staffingシステムでは、2023/8/13~に適格請求書のフォーマットで 請求書が作成できるよう、システムをリリースしております。 詳細表示
■請求書にロックがかかっているかの確認手順 1)e-staffingシステムへログイン。 https://www2.e-staffing.ne.jp/ 2)「請求」メニューから 「経理処理ダウンロード/ロック解除」をクリック 3)「ロック解除」 にチェックし、必要に応じて検索条件を設定。 「検索」ボタンをクリックし、対象... 詳細表示
【派遣先】請求書のロックが解除されているか確認したい。だれが解除したか確認...
■請求書のロックが解除されているかの確認手順 ▼ポータルサイトからの確認手順 1)ポータルサイトへログイン https://portal.e-staffing.ne.jp/ 2)「請求管理>」-「請求書を参照・ダウンロードする」- ①「参照・印刷・ダウンロード(請求年月指定)」より 請... 詳細表示
【派遣先・派遣元】インボイス制度施行後も、従来のフォーマットで請求書は作成...
インボイス制度施行後も、従来のフォーマットで請求書は作成可能です。 派遣会社が請求データを作成する際に、請求書フォーマットは、 2023/10/15までが従来のフォーマット、 2023/10/16から、適格請求書フォーマットがフォーマットの初期値となりますが、 いずれのフォーマットでも作成可能です。 派遣会社がいずれのフォーマットで作成するかによるた... 詳細表示
【派遣先】インボイス制度の対応に伴い、請求書のダウンロード方法が変わるのか。
請求書のダウンロード方法に変更はございません。 従来の請求書のダウンロードと同じ方法で ダウンロードしていただきます。 派遣会社が適格請求書のフォーマットで作成すると、 インボイス制度に対応した適格請求書がダウンロードできます。 詳細表示
■ご請求データのロック設定解除手順 1)ポータルサイトへログイン。 2)「請求管理>」-「請求書のロックを解除する>」 「経理処理ダウンロード・ロック解除」をクリック 3)次画面で「ロック解除」のラジオボタンを選択し、該当するご請求を検索。 4)検索結果の「解除」ボタンをクリック。 ⇒該当するご請求データのロックが解除されます。 ... 詳細表示
【ポータル(派遣元)】請求書PDF・請求データのダウンロードをしたい
■請求書PDFダウンロード操作方法 1)請求管理>請求書を参照する>請求書参照・印刷 をクリック 2)「検索条件設定:請求書」の画面で条件を設定して「検索」 3)選択のチェックボックスにチェックを入れて「請求書」クリック ※請求書コードの後ろに(*)マークがついているものが PDF作成済みの請求書です。 詳細表示
69件中 1 - 10 件を表示