電話でのお問い合わせ
0120-288-187
「状況」から、ご自身で作成した契約のステータスの確認が可能です。 【ステータスの説明】 「依頼済」・・・派遣先の契約確認者が現時点で契約を未確認 (「取下」後、修正して再提出などが可能です) 「確認中」・・・派遣先の契約確認者は契約を確認しているが、派遣先内の承認フロー中 (派遣元様では操作ができません) 「差戻」・・・内容... 詳細表示
初回契約開始日は、初回の新規契約であれば、派遣会社様で修正が可能です。 延長契約を作成し続けている場合、初回契約で枝番000の契約を 最新の状態にしないと修正ができません。 最新の状態にするためには、延長契約をすべて削除する必要があり、 削除をすると勤怠データも削除され再度延長契約をするので 派遣先に承認作業が必要となり、勤怠の入れ直しや派遣先での 勤怠承認作業も必要... 詳細表示
事前に定めたシフト情報を登録すると、個別労働者派遣契約書の帳票に加え、 シフト表が追加した帳票が生成され、ダウンロードが可能になります。 また、事前に登録したシフト情報が、派遣先・派遣元・派遣スタッフ三者の 勤怠参照画面にて、シフト情報が参照可能になります。 詳細表示
時間外労働(残業)が発生するのに、個別派遣契約に36協定情報が記載されていない。
派遣元企業におかれまして、36協定情報をマスタに登録し、 個別派遣契約に紐づけることが可能です。 もし、派遣先企業で個別派遣契約に紐づけて欲しい場合は、 派遣元企業へその設定をご依頼ください。 また、派遣元企業での設定方法は、以下リンクを参照してください。 派遣元「 36協定・契約書帳票PDF情報設定 」の入力方法 はこちら ... 詳細表示
下記の手順で、既存のご契約内容をコピーして、 新規契約依頼をご提出いただく方法がございます。 ■操作方法 1)e-staffingシステムへログイン。 2)「検索」メニューから「契約」へ進んでください。 3)次画面で、コピー元となる既存のご契約を検索してください。 4)検索結果に該当のご契約が表示されましたら「コピー」ボタンをクリック。 ... 詳細表示
【ポータル(派遣先)】利用機能・接続会社の設定状況とは何か?
利用機能 貴社のe-staffingの機能のうち、何の機能を利用しているか、 また、どのようなオプション機能や表示設定をしているかをご確認頂ける画面です。 見積依頼・派遣照会~ログイン・パスワード設定までの 詳細設定をご確認頂けます。 接続会社情報 貴社とシステム上、接続をしている取引派遣会社の情報です。 プライマリ企業:見積依頼・派遣照会の起票時に依頼先の... 詳細表示
スタッフ様がWebTimeCardシステムにログインするためには, 以下の条件がすべてそろっている必要がございますので、ご確認ください。 ・契約ステータスが「確定」になっているか ・契約のWebTimeCard利用有無の欄が「あり」になっているか ・契約で設定したスタッフコード(ユーザID)に間違いがないか ・スタッフ様がアクセスしている、WebTimeCardのURLが間違い... 詳細表示
「個人抵触日は契約期間(開始日)から3年の範囲で設定してください」とエラー...
個人抵触日は、初回契約(契約Noの枝番-000の契約)の 「契約開始日」から3年の範囲内で設定可能です。 3年を超える設定をされるとエラーとなります。 まず、個人抵触日の日付に間違いがないかご確認下さい。 個人抵触日に間違いがない場合は、 以下、どのようにシステム上の対応を されるのかを派遣元様と派遣先様との間でご相談下さい。 【対応... 詳細表示
「【e-staffing】契約修正」のお知らせメールは、派遣先様にて 契約修正が行なわれた際に自動的に送付されるメールです。 メール本文に、「修正内容を帳票PDF反映する場合には以下の操作を行ってください。」 と記載の場合、派遣先様のご修正内容は自動では帳票PDFには反映はされませんので、 以下の帳票PDF反映操作を派遣会社様で行ってください。 ■操作方法 1)e-s... 詳細表示
下記の手順で、既存のご契約内容をコピーして、 新規契約依頼をご提出いただく方法がございます。 ■操作方法 1)ポータルサイトへログイン。 2)契約管理>新規契約を作成する>コピーして作成する> コピーして契約を作成するをクリック。 3)「契約内容入力」画面で、契約No「未選択」をクリック。 4)「契約を選択する」画面で、コピー元となる既存のご契約を検索。 ... 詳細表示
124件中 71 - 80 件を表示