• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お困りの時は

  • 電話でのお問い合わせ

    0120-288-187

    • なお、IP電話からはご利用いただく事ができません。
    • 0285-26-5012におかけください。
    • ※営業時間:
      平日(月~金)9:00~19:00
      祝日、年末年始は除く

よくあるご質問

『 契約 』 内のFAQ

125件中 31 - 40 件を表示

4 / 13ページ
  • 何度承認しても自分に承認依頼メールが届く

    契約を承認する際、「承認者依頼情報」で自分自身を選択して進めている可能性がございます。 正しい承認者を指定して承認ください。 詳細表示

    • No:162
    • 公開日時:2018/02/16 16:23
    • 更新日時:2018/03/27 09:51
  • 【派遣先】契約を一括で修正したい

    マニュアルを参照の上操作をしてください。 一括修正は、エラーが出やすいので件数が少ない場合は、画面でご修正を推奨いたします。 ■契約一括修正の手順  1)契約一括修正が可能な権限でe-staffingシステムへログイン。  2)「契約一括修正」から「ダウンロード」へ進んでください。  3)検索条件設定画面で、修正対象となるご契約の検索条件を   設定し... 詳細表示

    • No:163
    • 公開日時:2018/02/16 16:25
    • 更新日時:2019/05/08 16:32
  • 「事業所単位抵触日が、契約開始日より3年を超える期間で設定されています」と...

    契約確認・承認時の注意喚起のメッセージとなります。 事業所単位抵触日を延長している場合で、抵触日の設定にお間違いない場合は、 そのまま次の操作にお進みください。 ※延長前の事業所単位抵触日~延長後の事業所単位抵触日の期間内で  契約を作成されていると、メッセージが表示されます。 例)  契約期間:2024/09/01~2024/12/31  延長前事業所単位抵触日:... 詳細表示

    • No:698
    • 公開日時:2018/11/09 17:08
    • 更新日時:2024/09/27 15:49
  • 【法改正202004】派遣労働者を協定対象派遣労働者に限定するか否かの別について

    「待遇決定方式」項目で労使協定方式、を選択すると デフォルトで協定対象派遣労働者に限定するの ラジオボタンが設定されます。 ※必要に応じて、協定対象派遣労働者に限定しないを  選択する事も可能です。 「待遇決定方式」を派遣先均等・均衡方式 、を選択すると デフォルトで協定対象派遣労働者に限定しないの ラジオボタンが設定されます。 ... 詳細表示

    • No:989
    • 公開日時:2020/02/10 08:00
  • 【ポータル (派遣元)】一時保存した契約を再編集したい

    「新規契約依頼」「回答からの契約依頼」「検索」からの コピー作成の際、一時保存した契約は、以下の方法で再編集可能です。 ■操作方法 1)ポータルサイトにログイン。    2)契約管理>新規契約を作成する>   一時保存された契約から作成する>   作成中契約 をクリック。 3)... 詳細表示

    • No:1565
    • 公開日時:2022/05/12 10:00
  • 【法改正】 社会保険適用拡大について(令和6年10月施行)

    法律改正に伴い短時間労働者の健康保険・厚生年金保険の適用が更に拡大されます。 健康保険、厚生年金の加入対象外の理由で短時間被保険者に該当しない理由について、 最新契約が、「従業員51人以上の企業(特定適用事業所)でなく、労使合意もされていない」 という理由になっていない場合は必要に応じて、修正し、正しい理由を選択し直してください。 備考欄に記載している場合は、次回の契約から正しい... 詳細表示

    • No:1591
    • 公開日時:2025/05/08 08:00
    • 更新日時:2025/05/27 08:36
  • 【ポータル(派遣先)】補助コードとは何か。また、どのようなものを入力するのか。

    補助コードとは、契約データをダウンロードをした時に、 データの並び順を補助コードでソートキーにしたい場合に入力するコードです。 契約データは、ダウンロードすると、データの並び順は、 契約No.の降順でダウンロードされます。 (同一の契約の場合は、契約No.のハイフン以降の下3桁の降順) ダウンロードしたファイル、フィルタをかけて補助コード順に並び替えをしたりするための キ... 詳細表示

    • No:1903
    • 公開日時:2024/06/09 00:00
  • 契約延長したいが契約を検索できない

    下記の4つのうちいずれかの状態になっている可能性がございますのでご確認ください。 ①検索条件が間違っている  延長する元の契約の契約期間の終了日が、検索条件の「契約終了日」  に設定されているかご確認ください。 ②契約を『終了』にしている   1)「契約」-「契約延長・契約終了」にて、「契約終了含む」のチェックを付けて検索。   2)該当の契約が存在したら... 詳細表示

    • No:135
    • 公開日時:2018/02/15 10:20
    • 更新日時:2018/03/27 12:00
  • 【ポータル(派遣元)】契約延長を作成したい

    契約延長操作は、派遣会社様の操作となります。 ■契約延長操作方法 1) ポータルシステムにログイン。 2) 契約管理>契約を延長・終了する>1件ずつ延長・終了する>  契約延長・契約終了 をクリック。 3)「契約延長・契約終了対象検索」画面になります。  延長前のご契約を検索する形になりますので、  「※契約終了日」に関しては延長前のご契約の... 詳細表示

    • No:1516
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
  • 【ポータル(派遣先)】契約確認で担当者に設定したいユーザが検索できない

    担当者に設定されたいユーザが検索できない場合は、 まず「ユーザ検索」画面で「部署検索条件としない」のチェックを選択して 「検索」してください。 それでも検索できない場合は、該当者がシステム上に、登録されていませんので 登録をお願いいたします。 ユーザ登録についてはマスタメンテナンス権限が必要です。 権限がない場合は、社内のe-staffing担当者へご依頼ください。 ... 詳細表示

    • No:1547
    • 公開日時:2018/02/08 10:22

125件中 31 - 40 件を表示