• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お困りの時は

  • 電話でのお問い合わせ

    0120-288-187

    • なお、IP電話からはご利用いただく事ができません。
    • 0285-26-5012におかけください。
    • ※営業時間:
      平日(月~金)9:00~19:00
      祝日、年末年始は除く

よくあるご質問

『 契約 』 内のFAQ

124件中 91 - 100 件を表示

10 / 13ページ
  • 契約の締結日を確認したい。

    システム上、締結日欄のご用意はございません。 契約の確定日については、以下メニューより 「CSVダウンロード」するとご確認いただけます。 ■派遣先 契約管理>契約を参照・ダウンロードする>検索(契約:参照・修正) ■派遣元 契約管理>契約を参照・ダウンロードする>検索(契約) 詳細表示

    • No:186
    • 公開日時:2018/02/19 14:06
    • 更新日時:2022/11/11 08:46
  • 代理で契約確認をしたい

    代理操作の権限が付与されていれば可能です。 代理で操作を行うと、最終承認となり契約が確定となります。 ■代理契約確認操作方法 1)「契約確認」メニューを選択。 2)次画面で「表示条件変更」をクリックし、  「確認対象契約検索」画面で「自担当契約以外」を選択。 3)「検索」ボタンをクリックし次画面にて案件が表示。 4)「確認」ボタンをクリックし、契... 詳細表示

    • No:60
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2018/04/02 11:14
  • 【ポータル(派遣元)】契約確認者を変更したい・修正したい

    契約確認者とは派遣先様で、派遣会社様が作成した個別契約を はじめに確認なさるお立場の方となります。 契約確認者の変更方法は、契約のステータスによって対応方法が異なります。 ●未確定の契約  未確定の契約は派遣会社様で修正可能です。  ※契約を作成した方のIDで以下操作を行うか、代理で操作をする権限を   お持ちの方が操作をする必要がございます。  ■修正操作... 詳細表示

    • No:1677
    • 公開日時:2018/02/16 16:23
  • 「事業所単位抵触日が、契約開始日より3年を超える期間で設定されています」と...

    契約確認・承認時の注意喚起のメッセージとなります。 事業所単位抵触日を延長している場合で、抵触日の設定にお間違いない場合は、 そのまま次の操作にお進みください。 ※延長前の事業所単位抵触日~延長後の事業所単位抵触日の期間内で  契約を作成されていると、メッセージが表示されます。 例)  契約期間:2024/09/01~2024/12/31  延長前事業所単位抵触日:... 詳細表示

    • No:698
    • 公開日時:2018/11/09 17:08
    • 更新日時:2024/09/27 15:49
  • 【派遣先・派遣元】適格請求書発行事業者登録番号は契約書に表示されるのか。

    適格請求書発行事業者登録番号は、個別労働者派遣契約書に表示されません。 派遣会社で個別契約を作成する際、以下項目に、 適格請求書発行事業者登録番号を記載して、個別労働者派遣契約書に 表示させることは可能です。 ・「その他請求に関する備考」 ・「契約書備考」 詳細表示

    • No:1880
    • 公開日時:2023/09/05 10:42
    • 更新日時:2023/09/06 10:27
  • 「新規契約依頼」「回答からの契約依頼」「検索」からのコピー作成で契約を一時...

    「新規契約依頼」「回答からの契約依頼」 「検索」からのコピー作成で契約を一時保存した場合、 保存期間は、契約作成日の月末を含む3ヶ月です。 例)2021/03/29に一時保存      ↓   2021/06/30まで保存   詳細表示

    • No:1267
    • 公開日時:2021/04/12 00:00
  • 一時保存した契約を一括で提出したい

    「新規契約依頼」「回答からの契約依頼」「検索」からの コピー作成の際、一時保存した契約は、以下の方法で一括での提出が可能です。 ■操作方法 1) e-staffingシステムにログイン。 2) 「契約依頼」メニューから「作成中契約」へすすんでください。 3)「作成中契約一覧」画面になります。   4)一括で提出したいの契約の「選択」の列に... 詳細表示

    • No:1266
    • 公開日時:2021/04/09 15:41
  • 【法改正202004】派遣労働者を協定対象派遣労働者に限定するか否かの別について

    「待遇決定方式」項目で労使協定方式、を選択すると デフォルトで協定対象派遣労働者に限定するの ラジオボタンが設定されます。 ※必要に応じて、協定対象派遣労働者に限定しないを  選択する事も可能です。 「待遇決定方式」を派遣先均等・均衡方式 、を選択すると デフォルトで協定対象派遣労働者に限定しないの ラジオボタンが設定されます。 ... 詳細表示

    • No:989
    • 公開日時:2020/02/10 08:00
  • 却下した契約を代理で差戻・再申請したい

    代理操作ができないため、担当者様(契約確認者様)のIDでログインして操作する必要がございます。 詳細表示

    • No:161
    • 公開日時:2018/02/16 16:23
    • 更新日時:2018/03/27 09:53
  • スタッフが勤怠を利用できない

    契約が確定していないとスタッフ様は勤怠の入力が行えません。 派遣先企業の担当者様、派遣会社様のご担当者様は、 該当スタッフ様の契約状況を確認ください。 詳細表示

    • No:61
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2018/04/02 11:09

124件中 91 - 100 件を表示