• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お困りの時は

  • 電話でのお問い合わせ

    0120-288-187

    • なお、IP電話からはご利用いただく事ができません。
    • 0285-26-5012におかけください。
    • ※営業時間:
      平日(月~金)9:00~19:00
      祝日、年末年始は除く

よくあるご質問

『 契約 』 内のFAQ

125件中 1 - 10 件を表示

1 / 13ページ
  • 電子帳簿保存法に対応した条件検索について(電子取引データの記録項目について)

    電子帳簿保存法においては、値が入っていないことを明示的に検索条件として指定できることが 求められますが、e-staffingシステムの下記の記録項目は全て必須入力であるため必ず値が入ります。 値が入らないということはありません。 【必須項目】  契約確定日          ・・・顧客企業にて最終承認した日時を自動で登録  企業名            ・・・契約、請求それ... 詳細表示

    • No:2051
    • 公開日時:2024/04/18 00:00
    • 更新日時:2024/04/18 16:11
  • 【ポータル (派遣元)】派遣照会と紐づけて契約を作成する方法

    下記の手順で、派遣照会と紐づけて契約を作成する方法がございます。 ※先に「回答」メニューから該当の派遣照会に回答が必要です。   回答方法についてはこちら ■操作方法 1)ポータルサイトにログイン。  https://portal.e-staffing.ne.jp/agency/ 2)契約管理>新規契約を作成... 詳細表示

    • No:1576
    • 公開日時:2022/05/18 16:03
  • 契約修正しようとすると「勤怠データが存在するため・・・」とエラーが出る

    短縮したい期間以降に、WTC上で勤怠が申請、承認されていると 契約期間の短縮ができないようになっております。 勤怠を確認し、申請中の場合は「申請取消」操作を行い、 承認済の場合は、派遣先ご担当者に承認取消操作を依頼する必要がございます。 勤怠状況の確認方法 詳細表示

    • No:117
    • 公開日時:2018/02/15 10:18
    • 更新日時:2024/01/29 11:40
  • 【ポータル(派遣元)】誤って契約の終了処理してしまった

    ■契約終了処理の解除手順 1)ポータルサイトにログイン 2) 契約管理>契約を延長・終了する>1件ずつ延長・終了する>  契約延長・契約終了 をクリック 3)「契約延長・契約終了対象検索」画面で、該当のご契約を検索。  ※「※契約終了日」に関しては該当のご契約の終了日が含まれるように    範囲指定してご検索ください。  ※画面左下の「終了契約を含む... 詳細表示

    • No:1518
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2022/12/22 16:40
  • 「個人抵触日は契約期間(開始日)から3年の範囲で設定してください」とエラー...

    個人抵触日は、初回契約(契約Noの枝番-000の契約)の 「契約開始日」から3年の範囲内で設定可能です。 3年を超える設定をされるとエラーとなります。 まず、個人抵触日の日付に間違いがないかご確認下さい。 個人抵触日に間違いがない場合は、 以下、どのようにシステム上の対応を されるのかを派遣元様と派遣先様との間でご相談下さい。 【対応... 詳細表示

    • No:792
    • 公開日時:2018/11/30 15:58
    • 更新日時:2022/10/25 13:29
  • 一時保存した契約を再編集したい

    「新規契約依頼」「回答からの契約依頼」「検索」からの コピー作成の際、一時保存した契約は、以下の方法で再編集可能です。 ■操作方法 1) e-staffingシステムにログイン。 2) 「契約依頼」メニューから「作成中契約」へすすんでください。 3)「作成中契約一覧」画面になります。   4)対象の契約の「修正」ボタンを押していただくと、... 詳細表示

    • No:1265
    • 公開日時:2021/04/09 19:04
  • 【ポータル(派遣元)】契約確認者を変更したい・修正したい

    契約確認者とは派遣先様で、派遣会社様が作成した個別契約を はじめに確認なさるお立場の方となります。 契約確認者の変更方法は、契約のステータスによって対応方法が異なります。 ●未確定の契約  未確定の契約は派遣会社様で修正可能です。  ※契約を作成した方のIDで以下操作を行うか、代理で操作をする権限を   お持ちの方が操作をする必要がございます。  ■修正操作... 詳細表示

    • No:1677
    • 公開日時:2018/02/16 16:23
  • 【ポータル(派遣先・派遣元)】帳票出力項目選択とはなにか?

    「帳票出力項目選択」とは、現在の契約内容と、登録しているマスタの最新の情報と異なっている場合、 帳票へ表示される内容を、いずれにするかを選択する項目です。 ※現在の内容と、マスタの情報が異なっている場合に表示される項目のため、 異なっていない場合は、当項目は表示されません。 【操作方法】 「帳票出力項目選択」に出ている項目に対して、修正する必要がない場合は、 現在の情報(... 詳細表示

    • No:2192
    • 公開日時:2024/11/04 00:00
  • 回答からの契約依頼で[入力]ボタンが表示されない。

    「回答」メニューから回答をしていないと、派遣照会と紐づけた契約作成が行えませんので 「回答」メニューからご確認ください。 「回答」メニューに案件が表示されていない場合は、こちら。 「回答」メニューでも、「契約依頼」-「回答からの契約依頼」からも  表示されない場合は、画面から非表示になっている可能性がございます。  その可能性がある場合は下記操作方法をご確認ください。 ... 詳細表示

    • No:29
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2018/04/03 14:43
  • 契約確認に案件が表示されない。「指定されたアドレスが不正です・・」とエラー...

    派遣元が「契約確認者に指定した人のID」と「ログインしたID」に差異がある場合に 「指定されたアドレスが不正です。最初からやり直して下さい。」とエラーが  表示されたり、「契約確認」に案件が表示されない状態となります。 メール上に記載のあるURLは、「派遣元が契約確認者に設定した人」 のユーザIDでログインしなくては、契約確認の操作は行えません。 契約確認者の設定と自身... 詳細表示

    • No:59
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2018/06/14 10:03

125件中 1 - 10 件を表示