• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お困りの時は

  • 電話でのお問い合わせ

    0120-288-187

    • なお、IP電話からはご利用いただく事ができません。
    • 0285-26-5012におかけください。
    • ※営業時間:
      平日(月~金)9:00~19:00
      祝日、年末年始は除く

『 契約 』 内を 「 契約作成 」 でキーワード検索した結果

107件中 31 - 40 件を表示

4 / 11ページ
  • 【派遣元】確定した契約を取消・削除したい

    以下注意事項をご確認いただき、それでも契約取消されたい場合は 「■契約取消の手順」の操作にて契約取消が可能です。  ※延長契約の場合は、最新契約のみ削除可能です。  ≪注意事項≫ 1.「契約取消」した場合、取消した契約を元に戻すことはできません。 2.勤怠が入力されていると、契約と一緒に消去されます。 3.延長契約であった場合、契約番号末の「ハイフン以... 詳細表示

    • No:1333
    • 公開日時:2021/09/29 16:37
  • 【派遣元】契約確認者を変更したい・修正したい

    契約確認者とは派遣先様で、派遣会社様が作成した個別契約を はじめに確認なさるお立場の方となります。 契約確認者の変更方法は、契約のステータスによって対応方法が異なります。 ●未確定の契約  未確定の契約は派遣会社様で修正可能です。  ※契約を作成した方のIDで以下操作を行うか、代理で操作をする権限を   お持ちの方が操作をする必要がございます。  ■修正操作... 詳細表示

    • No:160
    • 公開日時:2018/02/16 16:23
    • 更新日時:2022/12/22 16:23
  • 最新の契約しか修正できないのか(過去の契約を修正したい)

    確定前の契約修正方法はこちら。 また、確定した契約は、最新の枝番のみ修正可能です。 すでに延長契約を作成してしまっている場合は、延長契約を削除 しないと契約の修正ができません。 ※削除をすると、紐づく勤怠データもすべて削除されますのでご注意ください。 すでに延長を何度もしており、削除等できない場合は、 ぺージを差し込み「契約書備考2 」ページを既存帳票に挿入する 「... 詳細表示

    • No:119
    • 公開日時:2018/02/15 10:18
    • 更新日時:2018/03/27 17:17
  • 「事業所単位抵触日が、契約開始日より3年を超える期間で設定されています」と...

    契約確認・承認時の注意喚起のメッセージとなります。 事業所単位抵触日を延長している場合で、抵触日の設定にお間違いない場合は、 そのまま次の操作にお進みください。 ※延長前の事業所単位抵触日~延長後の事業所単位抵触日の期間内で  契約を作成されていると、メッセージが表示されます。 例)  契約期間:2018/07/01~2018/09... 詳細表示

    • No:698
    • 公開日時:2018/11/09 17:08
  • 【派遣元】スタッフからタイムカードが表示されていないと言われた

    契約の延長操作を忘れている、または確定されていない可能性がございます。 スタッフ様の契約は自動で延長されませんので、システムでの操作が必要でございます。 延長作成後、派遣先の確認が完了した時点でスタッフの勤怠入力が可能となります。 契約が確定されているにも関わらず、表示がされない場合は、 契約のタイムカード使用有無が「なし」になっている可能性がございます。... 詳細表示

    • No:95
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2018/03/29 15:10
  • ステータス「確認中」とは何か

    以下「契約処理状況」メニューからのステータスの説明でございます。 ●確認中  派遣先様の「契約確認者」が確認し、その後の承認フローが回っている状態です。  派遣会社様側では操作できない状態の為、契約内容の修正が必要な場合は、  派遣先様に契約の「差戻し」をご依頼ください。 ●依頼済  派遣先様の「契約確認者」にて、契約が未確認の状態です。  ... 詳細表示

    • No:22
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2022/03/07 16:37
  • 【ポータル(派遣元)】確定前の契約を修正したい

    ステータス「依頼済」「差戻」「取下」の契約は、 「契約処理状況」画面から、契約依頼者にて修正が可能でございます。 ※「表示条件変更」ボタンをクリックして「自担当以外」にチェックを入れて   検索をすると、自身が作成した以外の契約を確認することが可能です。   また、代理操作の権限があるIDでログインしている場合には、   契約依頼者の代わりに修正も可... 詳細表示

    • No:21
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2022/03/16 13:33
  • 契約先コード・Jobコードは何を入力するのか

    【Jobコード】 契約別につけて頂くお仕事番号のようなもので、任意で設定いただきます。 桁数:半角英数で16文字以内。 【契約先コード】 派遣先に対する識別するコードで、任意で設定いただきます。 「契約先マスタ」で登録している場合、「検索」ボタンから検索して設定が可能です。  ※派遣先様がグループ会社などであって、グループ会社の企業名を契約に   反映させたい場合に検索... 詳細表示

    • No:118
    • 公開日時:2018/02/15 10:18
    • 更新日時:2019/10/16 13:54
  • 【ポータル(派遣先)】契約確認して、次の承認者に依頼を回したが契約内容、承...

    承認依頼中の契約は、契約確認者様が依頼を引戻すことで修正可能です。 ■承認依頼中の契約の修正方法  1) ポータルサイトにログイン https://portal.e-staffing.ne.jp/   2)「契約管理>」-「契約確認の承認状況を確認する>」-「状況:契約」  3) 処理の列の「引戻し」ボタンクリック。 ... 詳細表示

    • No:1349
    • 公開日時:2021/10/26 09:22
  • 組織変更の場合システムでどのように操作すればいいのか。

    ■組織変更の操作の流れ 1)部署情報の新規登録・登録内容変更  ・画面から新規作成  「マスタメンテナンス」-「新規登録」-「部署マスタ」から操作してください。  ・画面から編集登録  「マスタメンテナンス」-「編集登録」-「部署マスタ」から操作してください。  ・一括更新  「マスタメンテナンス」-「一括更新」より既存のマス... 詳細表示

    • No:67
    • 公開日時:2018/02/08 10:22
    • 更新日時:2018/03/30 17:24

107件中 31 - 40 件を表示