電話でのお問い合わせ
0120-288-187
【ポータル(派遣先・派遣元)】「派遣先管理台帳 兼 派遣元事業主への勤怠実...
■派遣先管理台帳 兼 派遣元事業主への勤怠実績通知書 ダウンロード操作方法 1) ポータルサイトへログイン https://portal.e-staffing.ne.jp/(派遣先様) https://portal.e-staffing.ne.jp/agency/(派遣元様) ※イー・スタッフィング社に申請・登録された固定グローバルIPアドレス経由でのみ ... 詳細表示
ユーザーマスタとは、貴社社員(※)の情報を登録するマスタです。 ※派遣スタッフの方は含まず、派遣元のお立場として、 契約や請求作成の操作をするユーザーを指しています。 ユーザーマスタでは、3つのタブ(基本項目・権限設定・入力初期値設定)に分かれており、 それぞれのタブで必須項目欄の入力が必要です。 特にご質問の多い項目を抜粋してご説明します。 【基本項目】 ●ユーザ... 詳細表示
マニュアルは、簡易操作マニュアルのみご用意をしております。 簡易操作マニュアルではわからない内容は、 FAQサイトで【ポータル(派遣先)】のキーワード入力をしていただくと 関連のFAQをご参照いただけます。 【マニュアルのご確認方法】 ■ポータルサイトの基本操作のマニュアル 1) ポータルサイトへログイン http... 詳細表示
ステータス「依頼済」「差戻」「取下」の契約は「状況」メニューから、 契約依頼者にて修正が可能でございます。 ※「表示条件変更」ボタンをクリックして「自担当以外」にチェックを入れて 検索をすると、自身が作成した以外の契約を確認することが可能です。 また、代理操作の権限があるIDでログインしている場合には、 契約依頼者の代わりに修正も可能です... 詳細表示
【ポータル(派遣先)】契約や派遣照会を承認する順番を変更したい。
「ユーザーマスタ」にて次の承認者を設定していただけます。 1)ポータルサイトへログイン 2)「企業設定」>「マスタを登録・編集する」>「ユーザーマスタ」>「ユーザーマスタ」をクリック。 3)設定を変更したいユーザーを検索し、鉛筆マークをクリック 4)「ユーザーマスタ編集」画面の「承認者依頼先設定」のタブで設定。 ①承認依頼先の設定 「ユーザマスタ」上のユ... 詳細表示
初回導入手続きとは、e-staffingを初めて利用する派遣会社様が ステップを踏んで、手続きをしていく画面になります。 大きくステップは5つに分かれており、以下のようになります。 ①自社のマスタ情報を登録 派遣会社様の企業情報・事業所情報・部署情報・ ユーザー情報(派遣スタッフを除くe-staffingを操作する社員)等の 登録をして頂くステップです。 ②利用情報... 詳細表示
【ポータル】グループ企業宛の契約を作成したい(はじめて契約を作成する場合)
個別契約書など、帳票に記載される派遣先企業名を派遣先のグループ企業名にする場合には 派遣会社様側でグループ企業名の登録が必要でございます。 登録前に、以下の操作が必要となります。 1)派遣先企業リスト画面の、初回の契約作成完了欄の 「初回の契約作成を完了する」をクリック。 2)「契約が作成されていません。0件のまま、 初回手続きを完了してよろしいですか?」... 詳細表示
ログインできない際のエラー内容、エラーコードにより、対応方法が異なります。 ①「企業ID、ユーザIDまたはパスワードが間違っています」 ②「企業ID、ユーザIDまたはパスワードが間違っています。 あと○回失敗するとアカウントがロックされます」 ③アカウントロックになり、ログインできない ▼①の場合 入力している企業... 詳細表示
【ポータル(派遣元)】各種メールの受信先の設定を変更したい・確認したい
メール受信先設定にて確認と設定の変更が可能です。 ■メール受信先設定変更方法 1) ポータルサイトへログイン 2)「企業設定」>「利用設定を確認・変更する」> 「メール・アラームの設定を確認・変更する」>「メール設定」 3)「編集する」をクリックし、設定したい担当者にチェックをして 「宛先の変更する」をクリックして設定が可能です。 ※選択不可な項目に... 詳細表示
法律改正に伴い短時間労働者の健康保険・厚生年金保険の適用が更に拡大されます。 それに伴い、e-staffingシステムでも改正後、正しく明記できるよう修正を行いますが、 対応が遅れており、2025年5月の改修となる予定です。 5月までの間は、被保険者(短時間労働者を除く)の総数が常時51人未満の事業所 に該当する場合は、101人以上を選択いただき、通知書備考欄に51人以上の企業で... 詳細表示
410件中 251 - 260 件を表示