電話でのお問い合わせ
0120-288-187
ユーザーマスタの参照範囲とは、ユーザーがどの範囲まで参照できるかを指定できます。 選択肢に「取引派遣先」と「全参照」があります。 取引派遣先 「取引派遣先設定」で担当者として登録している、派遣先企業の請求や勤怠情報の参照が可能 全参照 すべての派遣先業の請求は勤怠情報の参照が可能 なお、下記のメニューの上記の参照範囲で指定した内容とは異なります。 ・... 詳細表示
【ポータル(派遣元)】事業所単位抵触日通知書がダウンロードできない
■ダウンロード操作方法 1)「契約管理」>「待遇情報提供・抵触日通知の履歴をダウンロードする」> 「提供・通知履歴ダウンロード」をクリック 2) 検索条件をチェックボックスにチェックを入れて設定し 「検索」ボタンをクリック ※何も指定せず検索も可能です。 3) ダウンロードしたい事業所のチェックボックスにチェックをし、 「ダウンロード」ボタンをクリッ... 詳細表示
【ポータル(派遣先)】承認依頼メールが届いたが、ログインするとタスク情報に...
勤怠の承認案件が出てこない場合、 操作している承認者様が「勤怠承認者1に設定されているスタッフ様のみ」を 表示させる設定になっている可能性がございます。 承認できる全スタッフ様の勤怠を表示する設定にすることで表示できます。 ■タスク情報に表示させる操作方法 1) ポータルサイトへログイン https://portal.e-staffing.ne.jp... 詳細表示
システム上からメールアドレスの変更が可能です。 利用システムにより操作が異なりますので、下記ご確認ください。 ●ポータルサイト ・(派遣先 様)https://portal.e-staffing.ne.jp/ ・(派遣元 様)https://portal.e-staffing.ne.jp/agency/ ログイン後、画面左上に表示された... 詳細表示
確定した契約のスタッフコードは修正できません。 修正をしたい場合は、派遣元様で契約を削除し(※1)、 再作成(※2)して派遣先様に承認いただく必要がございます。 派遣先様とご相談いただき操作をしてください。 ※1【ご注意】 契約を削除する場合、契約書や勤怠データが削除されます。 必要に応じて、事前に勤怠の控えをとってから削除してください。 ※2【参考】 再... 詳細表示
契約の登録前に、以下の操作が必要となります。 1)派遣先企業リスト画面の、初回の契約作成完了欄の 「初回の契約作成を完了する」をクリック。 2)「契約が作成されていません。0件のまま、 初回手続きを完了してよろしいですか?」 のメッセージが出ますが、OKをクリックし e-staffingTOPへ進む 3)契約管理>新規契約を作成する> 新規に作成... 詳細表示
【ポータル(派遣元)】勤怠アップロードの時刻設定とはなにか?
勤怠アップロードの時刻設定とは 勤怠アップロード機能(※)を設定している派遣先企業がアップロードした 勤怠データをどのように反映させるかを設定できる機能が、 「勤怠アップロードの時刻設定」になります。 ■勤怠アップロードの時刻設定の操作方法 1)「ポータルサイト」にログイン https://portal.e-staffing.ne.jp/agency/ 2)... 詳細表示
労働時間管理のページをポータルサイトで新設いたしました。 従来のサイトの「36協定を管理する」メニューに加え、 ポータルサイトで新たに追加となった項目の検索や確認、 ファイル形式を指定してデータダウンロードが行えます。 【新たに追加検索できる項目】 今月の残り時間:月間、年間、複数月のうち、36協定の限度時間が最も迫っている残り時間 上... 詳細表示
【ポータル(派遣先)】契約確認して、次の承認者に依頼を回したが契約内容、承...
承認依頼中の契約は、契約確認者様が依頼を引戻すことで修正可能です。 ■承認依頼中の契約の修正方法 1) ポータルサイトにログイン https://portal.e-staffing.ne.jp/ 2)「契約管理>」-「契約確認の承認状況を確認する>」-「状況:契約」 3) 処理の列の「引戻し」ボタンクリック。 ... 詳細表示
①事業所マスタで抵触日を設定している (オフィス所在地1つに対して1つの事業所マスタを登録している等の場合) ②抵触日適用事業所マスタで抵触日を設定している (オフィス所在地1つに対して事業所マスタの登録が1つではない等の場合) 詳細表示
410件中 171 - 180 件を表示