電話でのお問い合わせ
0120-288-187
「事業所単位抵触日が、契約開始日より3年を超える期間で設定されています」と...
契約確認・承認時の注意喚起のメッセージとなります。 事業所単位抵触日を延長している場合で、抵触日の設定にお間違いない場合は、 そのまま次の操作にお進みください。 ※延長前の事業所単位抵触日~延長後の事業所単位抵触日の期間内で 契約を作成されていると、メッセージが表示されます。 例) 契約期間:2024/09/01~2024/12/31 延長前事業所単位抵触日:... 詳細表示
契約入力の際に「事業所単位抵触日が未通知」と表示されているが契約の提出・確...
システム以外で通知されている場合は、 画面上「未通知」の表示でも契約を提出・確認・承認することが可能です。 ※事業所単位抵触日をシステム上で管理されている場合は、 派遣先様でご通知をお願いいたします。 通知方法はこちら 詳細表示
■請求書修正方法(確定済の請求) 1)「請求」-「請求書修正」の該当請求を検索して「修正」 ※派遣先企業により、ロック設定がされている場合は修正できません。 その場合は、派遣先記号に請求書のロック解除をご依頼ください。 2)請求書編集画面で「請求対象年月」を修正。 3)スタッフ毎の請求明細の右上「削除」ボタン押下。 ※必要... 詳細表示
【ポータル(派遣先)】スタッフがタイムカードで入力した「備考欄」の内容を一...
日々勤怠ダウンロードメニューよりダウンロードして確認可能です。 締め申請が未完了でもダウンロードができます。 ■操作方法 1)ポータルサイトにログイン https://portal.e-staffing.ne.jp/ 2)左メニューの「勤怠管理」より 「勤怠データをダウンロードする」をクリック ※権限がない場合、メニューが非表示となるので、 ... 詳細表示
「新規契約依頼」「回答からの契約依頼」「検索」からのコピー作成で契約を一時...
「新規契約依頼」「回答からの契約依頼」 「検索」からのコピー作成で契約を一時保存した場合、 保存期間は、契約作成日の月末を含む3ヶ月です。 例)2021/03/29に一時保存 ↓ 2021/06/30まで保存 詳細表示
却下すると契約確認者様のところに契約が戻ります。 却下された契約は、契約確認者様のみ操作が可能です。 派遣会社様へ差戻し、または派遣先様で修正できる 項目でしたら内容を修正のうえ、再度承認依頼を回していただきます。 ■契約確認者様の却下された契約の処理方法 1) ポータルサイトにログイン https://portal.e... 詳細表示
スタッフ様がWebTimeCardシステムにログインするためには, 以下の条件がすべてそろっている必要がございますので、ご確認ください。 ・契約ステータスが「確定」になっているか ・契約のWebTimeCard利用有無の欄が「あり」になっているか ・契約で設定したスタッフコード(ユーザID)に間違いがないか ・スタッフ様がアクセスしている、WebTimeCardのURLが間違い... 詳細表示
【ポータル(派遣元)】請求書PDF・請求データのダウンロードをしたい
■請求書PDFダウンロード操作方法 1)請求管理>請求書を参照する>請求書参照・印刷 をクリック 2)「検索条件設定:請求書」の画面で条件を設定して「検索」 3)選択のチェックボックスにチェックを入れて「請求書」クリック ※請求書コードの後ろに(*)マークがついているものが PDF作成済みの請求書です。 詳細表示
「回答受領先」に設定されているユーザでないと「依頼クローズ」操作ができません。 「依頼クローズ」ボタンが表示されていない場合は下記をご確認ください。 ■クローズしたい派遣照会に紐づいている回答受領先を確認する方法 方法① 1) 派遣照会>依頼への回答状況を確認・クローズする>見積依頼・派遣照会の状況確認 2) 対象の「派遣照会ナンバー」を押下し、回答受領先を確認。 ... 詳細表示
【ポータル (派遣元)】請求書を作成したが、派遣先に提出されていない(請求...
■ご質問内容 ・請求書を作成したが、派遣先様に提出されていない(請求書を確定したい)。 ・請求書を一時保存したが、派遣先様への提出方法がわからない。 ・請求書を作成したが、「検索条件設定:請求書」画面で検索しても表示されない。 ■対応方法 請求書を作成したあと、確定処理をすることで派遣先様へ提出されます。 下記操作方法で確定処理を行... 詳細表示
407件中 91 - 100 件を表示