• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お困りの時は

  • 電話でのお問い合わせ

    0120-288-187

    • なお、IP電話からはご利用いただく事ができません。
    • 0285-26-5012におかけください。
    • ※営業時間:
      平日(月~金)9:00~19:00
      祝日、年末年始は除く

よくあるご質問

『 勤怠申請 』 内を 「 ログイン 」 でキーワード検索した結果

68件中 41 - 50 件を表示

5 / 7ページ
  • 【ポータル(派遣先)】利用機能・接続会社の設定状況とは何か?

    利用機能 貴社のe-staffingの機能のうち、何の機能を利用しているか、 また、どのようなオプション機能や表示設定をしているかをご確認頂ける画面です。 見積依頼・派遣照会~ログイン・パスワード設定までの 詳細設定をご確認頂けます。 接続会社情報 貴社とシステム上、接続をしている取引派遣会社の情報です。 プライマリ企業:見積依頼・派遣照会の起票時に依頼先の... 詳細表示

    • No:1967
    • 公開日時:2024/06/09 00:00
  • 派遣スタッフは勤怠の申請をしているが、メールが届かない

    日々申請、締め申請で以下の送信操作を派遣スタッフ様がすべて行うと、 メール送付が可能です。 承認者にメール送付がされていなくても、承認者はログインして承認が可能です。 ■申請時のメール送信操作方法  1)Web Time Cardシステム   画面左の日々承認申請入力の   「日々承認の依頼メールを送信する」にチェックを入れ   ... 詳細表示

    • No:105
    • 公開日時:2020/01/12 08:00
    • 更新日時:2020/11/10 18:41
  • 【派遣スタッフ】振替出勤の申請について

    区分「振替出勤」を申請し、振替休日となる日を 選択して申請してください。 ※振替休日とした日は日々申請ができなくなります。 ※前々月以前、契約期間を超えた日付の設定はできません。 ■振替休日の変更方法  1)該当の振替休日とした日をカレンダー上で選択  2)画面右の日々承認申請の 〇/〇の振替休日 「>変更する」をクリック  3)振替... 詳細表示

    • No:845
    • 公開日時:2020/03/09 08:00
    • 更新日時:2021/10/04 15:50
  • 【派遣スタッフ】打刻機能は利用しなくてもいいのか

    打刻機能とは、派遣先企業様が派遣スタッフ様からの自己申告以外に、 「客観的な記録により労働時間を確認し、記録をする」ための機能となっております。 (労働安全衛生法で定められているため、2021/4より当社システムでも記録できるよう、 機能をリリースいたしました) 主旨をご理解いただき、打刻の登録について、ご協力をお願いいたします。 また、当機... 詳細表示

    • No:1278
    • 公開日時:2021/04/12 00:00
    • 更新日時:2021/04/12 17:00
  • いつまでに締めを行うのか。

    Web Time cardシステム上では、15日/末日の締め日と、15日/20日/末日の 締め日がございます。 いつまでに締めを行う必要があるかは、派遣会社様の運用ルールと なりますため、派遣会社様へご確認下さい。 ※システム上は、いつまでに締めをしないとできなくなる等は  ございません。 詳細表示

    • No:774
    • 公開日時:2018/11/12 10:45
  • 【派遣スタッフ】立替金ファイルをExcelでアップロードできない

    立替金ファイルをExcelでアップロードする場合、 拡張子はxlsxのみ、システムで許可されています。 Excelにマクロが含まれる、xlsmなどはアップロードできません。 また、Excelでアップロードした場合、プレビュー画面で確認する際、 図形(コメント・メモ含む)が表示できません。 図形を確認する場合は、ファイルを印刷いただき確認する必要があります... 詳細表示

    • No:1417
    • 公開日時:2022/02/13 00:00
  • 【派遣先・派遣元・派遣スタッフ】打刻機能の仕様について、確認をしたい

    打刻機能とは、派遣先企業様が派遣スタッフ様からの自己申告以外に、 「客観的な記録により労働時間を確認し、記録をする」ための機能となっております。 (労働安全衛生法で定められており、2021/4より当社システムでも記録できるよう、 機能をリリースいたしました) 【派遣先様の画面】 派遣スタッフ様が「出勤打刻」「退勤打刻」を行うと、 勤怠の参照や承認画... 詳細表示

    • No:1279
    • 公開日時:2021/04/12 00:00
    • 更新日時:2022/02/01 16:07
  • 締め申請を忘れた場合はどうすればいいか。

    システム上では遅れても締め申請を行うことは可能です。 ※運用ルールにより、期日を設けられている場合があるので、  派遣会社様へ遅れて申請した旨や、申請を行う旨をご相談ください。 詳細表示

    • No:1654
    • 公開日時:2022/11/21 20:31
  • 「申請済みの日々勤怠情報が存在しないため、締め承認申請を行なうことができま...

    締め申請の期間中に1日以上、日々申請をしていないと 締め申請を行うことができません。 運用ルールによって対応方法が異なりますので、 スタッフ様の場合、派遣会社様に対応方法をご確認ください。 派遣元様の場合、派遣先様や派遣元様内部にてご相談の上、 対応してください。 <対応方法> ① 対象期間の締め申請をしない。 ② 実績と異なるが、1日でも... 詳細表示

    • No:1065
    • 公開日時:2020/04/30 10:51
    • 更新日時:2023/06/30 14:17
  • 【ポータル(派遣元)】勤怠をスタッフの代理で申請したい

    派遣会社様側で代理での申請が可能です。 (代理申請は、派遣先企業様では操作できません) 実際の画面で、システムを操作しながら、リアルタイムでご案内が可能です。 ガイドを再生する場合は、こちらをクリックしてください。 ※ガイドは、システムへログインできる環境で利用可能です。  ログインしていない場合は、ログインから初めてください。 ■派遣会社様の代理申請の手順(ポータル... 詳細表示

    • No:75
    • 公開日時:2023/02/13 08:00
    • 更新日時:2024/03/18 18:06

68件中 41 - 50 件を表示